みんなのレビューと感想「ニュクスの角灯」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
素敵なお話し
モノの過去と未来がわかる女の子が主人公。明治時代の仄暗さとともに、今まさに変わっていっている躍動も感じます。なにより、舞台となるアンティークショップでの人とモノの関わりがすてきです。
by Terari-
0
-
-
5.0
不思議な魅力
美代は不思議なお店に奉公に出ることになる。
そのお店の店主モモは、西洋の物、衣類などを扱う仕事をしており、美代はその仕事を手伝うことに。日本列島の中でも海外に地理的に近い位置にある長崎はこうやって海外の文化が流れ込んできた場所なのだと分かる。これは史実か何かをモデルにしているマンガなのだろうか?西洋の物品がどのようにして日本に受け入れられてきたか、また日本の陶芸などが、どのように海外に流れていったのか良く描かれていると思う。長崎弁がいい味だしている。
西洋の魅力とともに、モモ自身にも惹かれていく美代の今後に注目!-
0
-
-
5.0
おもしろい
時代考証もされているとどなたか書いておられたけど、人物や建物、小物などもしっかり書かれていてドラマを見ているように入り込める。この先も予想がつかないので楽しみ。
by Chiyoko-
0
-
-
5.0
長崎が舞台
蝶のみちゆきを読み、高浜寛さんにはまり、この作品を読み始めています。
特に大きな出来事が起こる訳ではないけれど、明治初期の長崎の活気のある
雰囲気と時代に翻弄されながらも、たくましくい姿に、元氣になりますby のっかーず-
0
-
-
5.0
夢を感じました
高濱寛さんの漫画は人気があるというので読み始めた作品です。絵がとても魅力的で、登場人物の設定も興味深いものがありました。また、歴史をとてもよく調べて書いてあり、その点でも面白いと思いました。何作かのシリーズになっているので、他の作品も読んでみたくなりました。
by HMargaret-
0
-
-
5.0
名作です。
表紙絵と作品名に惹かれて読み初めました。時代背景、人物描写、どれも素晴らしい物語です。大河ドラマになったら素敵だなと思います。名作です。お勧めします!
by クイちゃん-
0
-
-
5.0
好感の持てる良作
人物も背景もストーリーも丁寧に描かれて、作者の人柄を感じさせる、魅力的な作品だと思います。
マンガっぽい不自然な展開はなく、素朴なタッチの絵柄でロングセラーの児童文学を読んでいるような安心感。
まだお話の半ばでこの感想を書いているので、続きをじっくり楽しみながら読みます。
文学に親しんでいる子なら高学年くらいから読んでほしいです。by きのこカレー-
0
-
-
5.0
明治時代のレトロなおはなし
明治時代の商売人とその手伝いをする女子の話。九州の商人が、パリに出店し、恋愛やら人間模様が当時のパリを背景に描かれています。 とても面白く読み進められます。
by ヨッピン-
0
-
-
5.0
夢を思い出させてくれた
忘れていたら小さい頃の夢を思い出させてくれたお話でした。ベルエポックの時代、まだ見ぬ広い世界、この時代は楽しかっただろうなー。美世が羨ましい。そしてその後に来る戦争が恨めしい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気になります
とても素敵な作品。最終話が賛否両論半々くらいだったとのことで、とても気になります
西南戦争で親を亡くしたみよ。
楽しい未来があるという希望の言葉
防空壕で絶望的になりながらも、また新たな未来を夢見て。
でも現代を生きる私達は、長崎の悲劇と、
昭和平成令和の時代を知っていて
とても広がりのあるストーリーです。
映画や朝ドラになりそうな。
ただ、完全なハッピーエンドではなさそうなので、
読み進めるのを躊躇していますby 匿名希望-
0
-