【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(39ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
佐々木さん
優しい虐待…そりゃ、嚥下に問題あって胃ろうにしてるんだから自己判断で食べさせちゃダメだけど。
口から何も入れることができない苦しみを、この看護師達想像したことあるのかな。お腹に栄養流し込まれて満腹になったからって気持ちは満たされないでしょ。嚥下食とか、とろみ剤とか沢山あるんだから、そういうものを活用して本人の気持ちを安全に満たす道はなかったのかな。
もやもやの残る回。
あと九条さんは怖い。ゾッとする。by ろおるぱん-
1
-
-
5.0
マサちゃんの話に、とても感動しました。いろんな患者さんがいて、いろんな人生があるんだな、と考えさせられました。
こんな病院で働きたいな、と思います。by にゃん429-
0
-
-
5.0
こういうお話しはそうそう知り得ることがない
ので、すごく有難いです。
私の母も亡くなりましたが、こんな風に看護師の
方々に面倒をみてもらってたのですかね。
……とか思うと、ポタリと落ちるものがありますな。by いるべ-
0
-
-
5.0
色々考えさせられますね
すごく色々考えさせられますね。
内容的にはけっこうシリアスですが、絵のタッチ等のおかげで読みやすいです。by wkko-
0
-
-
3.0
まだ一話だけしか読んでませんが、もう少し、重みのある感じかと思いきや、ちょっと絵もコミカルな感じで想像した漫画とちがいました。
by めめちゃコ-
0
-
-
5.0
誰でもいつかは
迎える、人生の最期、、重いけど、目を逸らすのも違うよね、、特に、50歳を過ぎると、肉親の死にも直面するし、、
自分の死期を知って、自死を選んだ男性の回は、その気持ちもわかるなあと思うと同時に、自分の身内がそんな風に人生に絶望して最期を迎えたら、ずっと傷になってしまうなとも思いました。
どうすれば、いい人生だったと思って最期を迎えられるのかはわからないけど、そうできたらいいなと思います。
いろいろ考えさせられる漫画です。たくさんの人に読んでほしいなと思います。by threeree-
0
-
-
4.0
現実はもっとシビアかも知れない
一人で無くなる方が多かったり、家族がいない人が、狙われたり?家族がいないと弱いな〜と身につまされました。逆に家族がいるから、困った状況の人も居ました。漫画だから、サラッと読めましたが、現実を目の当たりにしたら、かなり気持ちが落ち込むだろうな。
主人公をはじめとして、看護人生捧げるわけではないけれど、治る見込みが無い患者さんであっても、与えられた環境、立場でできるだけの事をしようとする姿に、まだ希望が持てました。by 猫まっしぐら44-
0
-
-
5.0
大変な仕事だ
終末期病棟の話です。色々な患者さんがいて考えさせられますが、毎回楽しく読ませてもらってますので続きが楽しみです。
by ゆうちか-
0
-
-
5.0
現実
身寄りがない方や治る見込みのない方など、様々な事情を抱えた人たちの人生が描かれています。安らかな最期を迎えるのが理想だけど。。。
by kazoo73-
0
-
-
4.0
生死とは
いい嘘もある。最期に信心がまだ足りないと言い置いた父の言葉とは裏腹の残された娘を満たす嘘。頭の回転も早く気持ちの切り替えもできるタフなメンタルが必要な職業。自身の心身の健康を大切に。。
by 沖津恭子-
0
-