みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(312ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
お勧めです!
透明なゆりかごから沖田先生の作品が好きで、色々なのを読ませていただきました。個人的には1話完結でこのシリーズがとても読みやすいと思います。確かに悲しい内容が多いお話ではありますが、読んだあとの後味が悪くなく、とても考えさせられる作品です。私自身も親のことと重ねてしまい、後悔しないようにしていこうと気付かされました。色々な人に読んで頂きたいです。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
興味深い
身内が何人か同じ様な病棟で最期をむかえました。
患者側からはわからない、病院側の様子が描いてあり、興味深かったです。
個人的には、延命治療をすると、病院が一番儲かるっていうところが衝撃でした。
今、病院に母が居るのですが、入院する時に、「容態が急変した場合、延命治療を希望しますか?」って、確認されたことを思い出して、何とも言えない気持ちになりました。
重いテーマですが、読み易いので続編も購入します。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良かったです
あまり医療関係の物は見ないのですが、広告から内容が気になり。。。私には看護や介護の仕事は性格的に無理ですが、この漫画を見たら、あれちょっと出来るかも?と思ってしまうほどユルいですwww漫画と現場は全然ちがうんでしょうけどw
ユルめの絵がまた見やすかったです。続きがあれば是非見たいです。どっちかとゆーと淡々系ですかねーby 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田先生は間違いない
前作に引き続き先生のエッセイマンガは興味深い話ばかりです。(ナースをなされていたのでそのエッセイだと勝手に思っています)
前回は産婦人科病棟、今回は終末期病棟のお話で、興味のあったホスピスのお話が聞けて面白かったです。カントリーおばあちゃん。可愛くて好きです。3人で天国で楽しく過ごせていたらいいなぁ。by ロロいやろ-
0
-
-
5.0
切なくなる
中々続きを読みたくなるマンガ。
自分の人生も考えさせられるくらい
深いないようなのに、
重すぎないので、
読みやすいですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
おわかれホスピタル、イッキ読みしました。
スマホの広告?を見て、1話だけと思ったら3話とも読んでしまった。嫌な話というより、自分の未来かもしれないと思いながら切ない気持ちで読みました。自分の最後はピンピンコロリ!が理想なんですが、難しいかも?と思い知らされる作品でした。これからも色々な目線の作品に期待しています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
また
今までの作品と違った、雰囲気の異なる作品です。トンデモナイ半生を送ってきた作者さんみたいですが、コミュニケーション障害があるからこそ、なにか深く捉え考えることができたんじゃないかな?と感じるような、淡々とした、死に向きあった作品です。誰しも死ぬ、平等に与えられたこと。どう生きてどう死ぬか?超高齢化社会の問題かね?
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分から読み始めたのですが、親しみやすいタッチの絵で好感が持てました。
ホスピタルの現実が、わかりやすく温かく描かれており、非常に読みやすかったです。
そして久しぶりに漫画で泣いてしまいました。
けしてお涙頂戴系ではないのに、じんわりと心に残る良い作品だったと思います
もちろん今後も続きを読みたくなりました。by ひさか(*^o^*)-
0
-
-
5.0
考えさせられる。我が家も痴呆老人の母とがん患者レベル4進行性の父と私の家族夫と子供一人デ生活しているが、何もかも上手くいかない。終末活動、今バブルを生きた60代の方にこそ読んでいただきたい。
本当の家族はどんなものなのか、理想の家族像を他の家族に押し付けていないか、正解だと信じて自分の正義を押し付け周りに犠牲をしいていないか。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ゆりかごの話しも今までずっと読んできました。新たに今回この作品に出会い、勉強になりました。終末期という、1つの現場。いろんなおじいちゃん、おばあちゃんがいる中での様々な物語。そしていろんな事情を抱えた家族。すごく深く考えさせられました。うちには障害児がいるので、医療についてまた1つ学ばせて頂きました。
by くるぽん3-
0
-