【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
粛々と終末期の患者さんと看護師さんとの話を
ちょっぴり覗かせていただいたような気分。
うちの両祖父母もこんな感じだったのかなと思って想像して見てしまう。
膵臓を悪化させてからの悪性リンパ腫、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、人工透析から悪化したり、腹水溜めて一気に亡くなってしまったり。
こんなふうに日常は流れていたのかな。
最後の方など病室にすら入ることを許されない状態だったので、子どもたちの写真を撮って渡してもらったりすることしか出来なかった。
それでもやっぱり時々夢枕に立つのだから不思議。
今でも思い出すのは、自分がまだまだ幼かった頃の姿ばかり。
こんな強くて素敵な看護婦さんたちに診てもらえていたらいいな。
ひとりひとりエピソードが違っていい。
もう記憶が定かではなくて、若かりし頃に戻って、奥さんだとは分かっていないけどもう一度奥さんを好きになって、プロポーズする話が好き。
なんか全部報われたような気がした。by いちごとあんこ-
0
-
-
4.0
しんみりしたお話かと思ってなかなか読めずにいましたが、読んでみたらクスッとするところやそうかぁと納得できるところもあって、おもしろいです。介護職をしていたので、わかる部分もあったからかな。患者さんにタメ口とか親しみがでていい反面、今の時代ではだめなのかなー?
by 月糸-
0
-
-
5.0
死んでいくとは
いずれ訪れる死。それぞれの人にいろんな状況があるんだなと興味深く読みました!!親、自分、どんな感じになるんだろ??と思いながら読み進めています。
by ゆきんこokn-
0
-
-
5.0
おもしろい
まんがの名前がとても素敵だなと感じました。
私は、「お別れする病院」という意味で受け取りました。
少し悲しい雰囲気のある名前ですが、なんか良いな〜って思いました。
とてもおもしろいです!!
死に関するお話で、とても興味深い。考えさせられる内容でした。。。by おしとやかな虎-
0
-
-
4.0
読むべき
この作者の漫画は読むべきです。終末期医療はとても大変だと思うし、それを看取る方たちにはとても頭が上がりません。考えさせられる漫画です。
by ゆり子さま-
0
-
-
5.0
良い漫画
脚色しているんだとは思うけれども 、本当にあるのかもしれないな。と思う 考えさせられる作品。
夫のモラハラに耐え抜いてきた妻が、末期がんの夫の最後の時に「私は、あなたが大嫌いだったの。だから早く逝ってください。」と、囁いた話は恐ろしい。 そこまで我慢して一緒にいることはないと思う。昔の女性、生きていくために我慢してきたのだろうけど。情というものは、ないのだろうか。娘が、 そんなお母さんの気持ちに気づかないで 、仲良しなのでと言って、わざわざ 夫婦一緒の病室を希望したっていうのも 理解できない。
やはり 脚色か。by 桜おばさん-
0
-
-
5.0
みんな最終的には死んでいくけど、最後のケアはなかなか辛い。分かってはいても、家族もなかなかしょっちゅう見舞いに行く余裕ないし。看護師さん、介護士さんには感謝しかない。
by まるさんで-
0
-
-
4.0
沖田先生の漫画は、読みやすいので、だいたい読んでます
病院のリアルがそこにあって、引き込まれます
こんな風に医療を支えて下さってる人がいるおかげで、
私達が安心して生活出来るのだと思いますby ママリンリン-
0
-
-
4.0
せつない
人はいつかは死ぬってわかっていますが、
どのように逝くかは誰にもわかりません。
同じ病室で一緒にいる人たち、話をしなくても仲良さそうに
していなくても死への道を共に歩んでいく、
そんな状況が少し救われました。by 北の嵐-
0
-
-
3.0
延命治療の是非
退院は不可能な、終末期病棟が主軸です。ヒトの尊厳とは。重く、正答の無い問題ですが、議論しなければいけない段階に、きていると思います。
by 安曇野の美空-
1
-