みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
病院に勤務しているので、興味があり読んでみました。
診療科にも寄りますが、いろんな患者さんいますよね…。by ウィークエンドシトロン-
0
-
-
4.0
❎華さん
いつも楽しく読める安定感、そして面白さ、どこをどう捉えてもかんぺきです。いつもたのしく読んでます、続き楽しみ。
by だいだいさん37564-
0
-
-
4.0
医療現場のリアル
短期間ですが病院で働いたことがあります。医師や看護師の雑談を時折耳にしていました。
この漫画の中の医師や看護師の言動に嫌気が差す部分はありますが、実際の現場でも同じようなことを聴いていました。綺麗事ばかりを描かない正直な作者さんなんだと思いました。by 蘭☆丸-
0
-
-
4.0
なんだか
切ない気持ちになってしまった。考えさせられるというか、、、でも面白い漫画だと思う。たまにはこういうのも読みたい
by 61526152-
0
-
-
4.0
色々考えさせられるストーリーです。
人ごとではないとてもよくできたお話です。
これは是非読んでほしい。
まずは無料からでもおすすめします。by 受けると-
0
-
-
4.0
目を覆いたくなるような現実や、ほっこり幸せになれる話まで… 最期を前にした様々な人間模様が描かれています。正直読んでいて、後味が良いものばかりではないけれど、色々と考えさせられます。
この作者さん、絵が上手!という感じではないんだけど、だからこそストーリー重視の作品が確立されている感もある。by どきんやん-
0
-
-
4.0
こういうホスピスもあるのだと思いました。
特にガンで余命幾許と言われたおじさんの話が切なさすぎて……自分の父を思い出しました。色々心に響く漫画でした。by はむおに-
0
-
-
4.0
泣ける
最後の最後を迎えるのは、みんな同じではない。自分の自由がない病院でどう過ごしたいか、どう委ねるか、
いろいろなケース教えてくれてありがとうby ぽろぽろん-
0
-
-
4.0
久田勝さん、今日子さん。
14話、めっちゃ分かる。
昔の男の人って、あんな感じの人多かったろうな。
私の父親もそうだった。
モラハラパワハラとか言うんじゃなくて、とにかく家の事子供の事、地域や学校の行事をこなすのは全て女がやるもんだと思ってるんだよね。母はフルタイムで働いてても。
男は仕事で稼いでくればいいと思ってる。仕事だけしてりゃいいって、どんだけ楽なんだよ!と子供ながらに思ってた。
父が倒れ、介護中も嫌味や文句ばかりで、感謝の言葉一つなく、父が亡くなって、母は少し晴々としてたように思う。
そうであってほしい。
そういえば、家での介護が難しくなってきて父を施設に入れたとき、思いのほか部屋が広くて
「ベッド2組置けるじゃん、母もボケたら一緒の部屋に入ったらいいよ」と冗談で言ったら、
「やだよ!ここは凄くいい施設だけど、一緒の部屋は絶対にイヤ!!」と言ってたなw
物語の今日子さんは、旦那の最期に言いたかったことを言えてよかった。
旦那を先に無くした奥様って、ストレスから解放されて長生きするらしい。
私はハッピーエンドとして読ませていただきました。by こてちゅ。-
0
-
-
4.0
無料分全部読みました
この作者さんの作品は大すきなのですが、この作品も期待以上に楽しく読ませていただきました。でも自分に確実に歩むであろう老いの先の姿、サラッと楽しく描かれてますがイロイロ考えさせられます。
by Yoshs-
0
-