みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
有り得ない…
最初のへんはまあ…。我が物顔で横並びベビーカー三台押しとか若いママたちがしてるの見たことあるけど、5歳になってもぎゅうぎゅうでベビーカー乗せるとか有り得ない(笑)。ましてや子どもが本当にベビーカー卒業したら自分が車イスて…!実際にこんな人いるんでしょうか??なんかリアル感が今一つないというか…。少子化になり子どもや子連れママへの目が優しくなくなった感は否めませんが、要因の一つにはここまでひどくないにしてもアンモラルな親のせいでもあるなと思います。子連れは迷惑かけることを当たり前と思わないこと、周りは暖かい目で理解を、双方の歩みよりでみんなが気持ちよく過ごせるのでしょうね。
by 匿名希望-
4
-
-
2.0
まぁ…
こういう親がいるから、ちゃんとしてる親が窮屈な思いするわけで。
べつに席譲ってほしい訳じゃないけど、通勤で妊婦で満員バス乗ってても譲ってもらえたことは1度もないですね。。
心のせまい人が多いのは確か。
あまりにも不愉快になる漫画で、このあとが気になるけどポイントを費やすのがもったいないので、やめました。by 江戸っ子-
8
-
-
2.0
主人公がすごすぎる
主人公の大人げなさがすごいです。それにしても、車椅子ってネットで買えるんですか?こういうものって使用者に合わせて調整するものだと思ってたんですが…。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ベビーカー
1話目が無料になっていたので、そちらだけ読んでみました。
私も3人の子どもがいて、日々家事と子育てに奮闘していますが、こちらの主人公はあまりにも…といった感じ。
地方なので車移動が多く、ベビーカーはたまにしか使わないのですが、都心で頻繁に使用する方は、ここまでとは言わなくても、優遇されて当然の思っている人も中にはいるのかなーっと思ってしまいました。
読んでいて主人公に腹立たしさを感じたので、続きの購入はないかな。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
もう少し深く書いてほしい
1~2話のベビーカーの話を読みました。
実際にいるのかもしれないけれど、少し無理があるだろ!という点がちらほら……
5歳の、しかも男の子がおとなしくベビーカーに乗る?
5歳が親の車椅子を押す?
5歳って、幼稚園の年中か年長ですよ?
外で遊びたい盛りですよ?
そして、話の最後でも主人公は、子どものせいにして反省してなさそう。
せめて2人目できたママ友が、上の子を追いかけるために2人目はベビーカーではなく抱っこひも愛用になった…みたいなエピソードでも入っていれば主人公との対比で良かったのになぁ、と感じました。by いつも笑顔のニコ-
1
-
-
2.0
いるよね
こういう子供が子供を産むような親は、迷惑でしかない。自分の事しか考えられないような、親切や思いやりを踏みにじるような人が増えていくのは怖いな
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
こどもが疲れたって、、
うーん。私にしては、子供が電車の椅子に座ってる方がなんか嫌悪感抱きます。若いんだから立っていてほしい。なので、疲れた、疲れた座りたい!連呼する主人公の息子になんだかイライラ。(笑)ベビーカーは悪くないけど、この主人公の性格に問題があるからなぁ。ラストは怖かったです。3話目も読んでみたいなぁと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
最初のストーリーだけ読みました。
正直、同じ子育てしてる母として読みながらイライラするしました。
しかし、最後には天罰ともいえる仕打ちが待っていてスカッとしました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
確か広告から飛んで来て、絵の感じが好きだったので一気に購入して読みました。
が、ストーリーは、現代の問題そのもので、問題提起もさながらムカつきました。
考えないといけませんね。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーむ
さすがに非現実的すぎるかな…笑。でも漫画ならでは。それなりに面白かった。
by だってちゃ-
0
-