みんなのレビューと感想「女ともだち」(ネタバレ非表示)(21ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
当時の一条ゆかりさんの漫画は有閑倶楽部のイメージがあり、大人が読む漫画と思ってました。
久々に読んだら、面白かったです。by 子狸-
0
-
-
5.0
懐かしい!
女ともだち!!めちゃくちゃ読んでました。女友達関係をすごく上手く表してるので本当には無いこともあぁ有りそう!と思ってしまいます。
by kiririn-
0
-
-
5.0
女友達。
女友達は、本当にありがたい。
泣いたり笑ったり、一緒に怒ったり。
辛い時に一緒にいてくれる友達は本物。by 花井理夏-
0
-
-
4.0
母と娘
母子家庭の母が女優で娘は冷めてて反抗的で、一条ゆかりさんの漫画にありがちな設定。それに性格の悪すぎるお友達。ちょっと疲れる要素がありますね。
by ぽんきちさん-
0
-
-
5.0
短編だけど、読みごたえありです!
現実離れしたストーリーですが、引き込まれて読み進めてしまえます。
芸能人の設定なので、衣装も華やかで素敵です。
ヒロインをアシストする役者キャラが好きでした。
一条先生の作品は時間を経ても読みごたえあります。by asukario-
0
-
-
5.0
かっこいい女性たち!
コミックを持っていました。
遥子さんは最初はなんて破天荒なおばさんだと思っていたら、菜乃のピンチな時にかける言葉がかっこよくて大好きになりました。
菜乃も好きだけど、遥子さんが好きで何度も読んでいました。by きににに-
0
-
-
5.0
絵がドストライクです。もちろんお話も面白いです。美人にイケメンとどのページをめくっても好きです。そして内容はドロドロしてます(笑)
by ねこなしなし-
0
-
-
5.0
昔りぼんで読んでいたっけな
懐かしくてまた読み始めました
一条さんの作品は結構好きで単行本もいくつか持ってますby たくつま-
0
-
-
4.0
恋と友情と演技
単行本で持っていました。ストーリーも絵も好きでした。
後書きに、一条先生の姪っ子さんのお話がありました。姪っ子さんは、一条先生のお姉さまのお子さんなんだけど、お姉さまより一条先生に似ていらっしゃるそうです。
姪が「東京の大学に行きたい」と言ったので、無料で一条の家に下宿させてやることにした。家の掃除と犬の世話をするという条件で、小遣いもやった。噂がまことしやかに流れた。「もしかして、本当のお母さんじゃないの。顔だって凄く似てるし。一緒にいたいから引き取ったって、よくある話じゃない」と。(本当に姪でいらっしゃいます)
女友達の発想は、ここから生まれた。「よし、ネタに詰まったら、これにしよう」
単行本は本棚を整理しようと思って、売ってしまったんです。又、会えて、嬉しいです。
洋子さんの「女同士の友情は血よりも濃くて、恋よりも脆い。」という言葉。恋多き女でなければ、言えない科白だわ。当時は憧れたました。by 甘蜜-
7
-
-
4.0
友情と恋と仕事と
さすが一条ゆかり先生。
晴臣の事で菜乃への怒りをあらわにするこずえの表情は、怨念に満ちた表情でとても怖かったです。女性のドロドロとした感情が描かれていて、とても内容が濃い楽しい作品です。by サコラ-
0
-