みんなのレビューと感想「血の轍」(ネタバレ非表示)(7ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ぞくぞくする
小さい時は家族という単位が子供にとっての全てになることが多い。そのような状況において、母と子の境界線があやふやなまま育つと、他人へ加害という意識ないまま加害してしまうような子に育つのかもしれない。
by ゆゆゆゆゆ051-
1
-
-
4.0
知ってる
私の従姉妹と同じだ。恐ろしい。どうしたらいいんだろう
by あさめしまえ-
0
-
-
4.0
怖いけども
母親の愛情や薄気味悪さが目立つけど、毎週遊びに来る義姉とその息子。仕事優先で家族を顧みない夫。いじめてはいないが、距離があり馴染めずにいる義実家。孤独で誰も頼れない中での子育。
愛し方や子供の接し方を間違えているようだけど、それはどこから見た視点だ?一所懸命に愛情を注いでいたら客観視するのは難しいよな。
恐らく読み進める中で彼女の異常性はより濃くなるんだろうけど、そこに至った事情が知りたいので読み進めるしかない。by ちゎん-
0
-
-
4.0
絵からして不気味な物語と思いながら恐る恐る読み進めていたらすっかりハマってました。いつも優しい人はほんとは怖い典型ですね。
by べこにゃん-
0
-
-
4.0
ゾクゾク
毒親は得てしてこの母親のような要素を持ち合わせているとおもう。自分がこどもを持つことが怖くなるような漫画。
by 菅太郎-
0
-
-
4.0
まだ2話ですが、わくわくしています。
めちゃコミックの使い方がまだわかっておりませんか、愛用したいと思います。
どんな話なんだろう。by おせろ185858-
0
-
-
4.0
絵が綺麗。
同作者の他の作品ではまり、こちらも読み始めました。絵が綺麗で、表情の描写が素晴らしいと思います。かなり怖いシーンもあり、続きがとても気になります。
by TNY-
0
-
-
4.0
少しでも毒親育ちならご一読を
どんな親でも完全に嫌いになることはできない、見捨てることはできない。
自分が何とかすれば親も変わってくれるかもしれない。
そういうふうに思ったことがある人なら読んでみてもいいかもしれません。
私は子どもの頃からずっと、大人になった今も、いつも頭の片隅で「どうしたら親が精神的に健やかな人になってくれるんだろうか」「私が悪いからこうなったのだろうか」が頭から消えない人間です。
周りからいくら「あなたは悪くない」と言われても「自分が何かすれば、もしかしたら」という期待が頭を離れず、頑張ってみて、でも意味なくてガッカリして、をずっとやってます。
それでも親の最期にはきっと何らか自分を責めるでしょう。
頭の隅っこでは今でもこれからも永遠に、親のことも責め続けると思います。
このストーリーほど酷い状況では全然ないですが、第三者目線で毒親とその子供の人生を見て、色々考えさせられるものがありました。
読む人の立場によっても見え方の違う作品だと思います。
終始とにかく暗い話で、救いがありません。
だからメンタルやられてるときには読まないほうがいいです。笑by shira19-
0
-
-
4.0
いちばんの被害者はやはり静一
封建的な家庭の中で、疎外感を感じながら子育てする母。ゆがんだ愛情のすべては息子な向き、苦しむ静一がつらい。母怖い。母はやがて息子を突き放し、それでも母にとらわれる静一。やがて母は老い、死んでようやく静一は自分をとりもどせたのだろうか。
無料分を読んだ後、単行本を借りて最後まで読みました。後味は悪くないです。by 蜂蜜饅頭-
0
-
-
4.0
こんな深い轍から抜け出せるのか
大好きで全部読みました。
近年稀に見る毒親ストーリーだと思います。
やっと大人になって独立してからも記憶に苦しみ生きるだけで精一杯の主人公が悲惨です。
こんなもの和解できるのか最後まで疑問でした。
ハッピーエンドとは言い難い鬱作品です。
精神的な面の描写がうまいので引き込まれてしまい1巻読むのに体力を消耗します。by ツチノコちゃん-
0
-
