【ネタバレあり】「子供を殺してください」という親たちのレビューと感想(38ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間6位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 182話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
へこんでくる
15年引きこもりの方の話とか、家族に疎まれる方の話とかがてんこもりで、読んでるとちょっと凹んでくる。
なんか問題が起きた時は家族内で解決しようとせず、第三者やプロに依頼するのがいいんだろうなと思った。by ちゃんうく-
0
-
-
4.0
考えさせられる
引きこもりなどの更生って難しい。。
話読むと親や配偶者などの親族が見て見ぬ振りとか、自己中で、それが原因になっていたり。考えさせられるお話です。by なーさん4649-
0
-
-
5.0
こんなブレない考えをもって精神疾患の患者に真っ正面からぶつかってくれる人なんてなかなかいないだろう。
by さゆたぬ-
0
-
-
4.0
あまりにも…
リアルすぎて1話しか読んでないけど、いろんな障害がある中で関わり方なんて人それぞれだしどう対処すべきかわからなくなると思う。それが1日2日で終わる問題でもないし、これからずっとってなると殺したくなる気持ちになるのはわからんでもない。が、動物を殺したり人に危害を加えたりするんだったら、動物を近寄らせない、目に入れないとか工夫するのも一つの手かもしれないよね。人に危害を加えるような人だったら外に出た時、自分もなんかされるかもしれない、その覚悟で手繋いだりして歩くとか(よく見るけど)した方がいいのかなと。
子供を殺してと思う前に面倒を見ている親たちが精神崩壊してるから、そう思っちゃうのかもしれないね、、by NくんのMちゃん。-
0
-
-
4.0
とても虚しくなる
途中までしか読んでいないのでわかりませんが、最後は仕事として報われる方へ向かうのか?と辛い気持ちになります。
色々な環境や事情がありますが、多くの場合親がとにかくヒドイ。
そして、その親がどうしようもないから困っている子ども達を治す道を進めない。虚しさが募ります。by まぎ5-
0
-
-
5.0
愛情をかけるということ
この作品はいろいろと考えるきっかけをくれる。
福祉関係の仕事をしていますが、医療者です。医療福祉系とくくられることが多いけど、今までの職場であった病院とは違い、福祉は役所や法律関係では全く別の管轄であったり、対応が多岐に渡るために自分自身はまだまだ慣れたとは言えない状況。困っている人がたくさんいて、医療から福祉にうつった途端ほっとかれてるな、と感じることも多い。あくまでも自助。行政も◯◯だと思いますが、もし押川さんのような人がいるのだったら、愛情をかけるということを考えた時に、お金や支援も大事だが、本気で一緒に考えてくれることと感じる。今ある問題が少しでもいい方向にすすんでほしいと願う。by コーヒーおかわり-
0
-
-
4.0
考えさせられる漫画
少し絵がリアリティすぎて、夢に出てきそうなくらい怖く感じるときごあります。心を壊した過程が緻密に描かれていて、考えさせられる漫画を
by ニコット-
0
-
-
3.0
怖いけど読んでしまう
なんかリアル過ぎて怖いんだけど、読んでしまいますね。本当に身近に起こってもおかしくない話ばかり。実際、まわりで起こってても皆んな隠してるんだろーな、切ないし怖い。
by 開運-
0
-
-
5.0
怖いけど現実
あんまりこういう言い方はよくないと思うけど、「普通」に生きてたら成人したらあとは本人の資質で親の責任なんてない
だけど、その資質の土台にはやっぱり親とか環境って大きく影響する
このお話は怖いけど現実にあったことなんだろうし、実際ここまでじゃなくても似たような親はゴロゴロいる
自分の周りにもまた、自分にもいつ降り掛かってくるかわからない問題だと思ったby Dthm-
0
-
-
4.0
現代社会の病気
今の社会の問題の一つ、精神病。自分の家族がこの病に罹ってしまったら適切に対処できるか考えさせられる作品。
by 鉄火どん-
0
-