みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(295ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
かなり強烈な内容ですが、おそらく本当に私達の身の回りで起こっていることなのでしょう。
目を背けたくなる内容ですが、読む価値のある作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実的…。
テレビで不幸なニュースが流れると、背景も知らずにたたく人、同情する人がいる。本当に抑止力になってくれている人達に感謝するべきだと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ノンフィクション!
絵がちょっと苦手だけど、精神疾患のノンフィクションものって他に無いし、勉強になる。
押川さんの仕事って医者や病院スタッフともまた違い、情熱ないと出来ないよな、すごいなと思う。by みったんdethanks-
0
-
-
4.0
子供を殺して欲しいなんて、どんなが親が思うんだと思ったけど、これは…確かに思うかも知れない。
こんな家庭もあるんだと思うと凄い。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実際は
更正させようとしたり支援するため関わる人達の話何だけどいろんなニュースで話題になったような内容を細かに書かれてるのですごく考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
リアル
ノンフィクションとありすごくリアルな内容でした。
偽善的な言葉では解決できない当人達の考え、向き合い方があります。
このような漫画は読んでいて勉強、参考になります。
ただみなさん書いている通り猫のシーンは絶対に必要ありません。
わざわざ無抵抗な猫が苦しむ様子を何コマにも渡りアップで書く必要が無いです。
昆虫も命です。
残忍な表現は辞めて頂きたい。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
絵が、リアルで忠実に書かれているから、怖いって思いました。ストーリーも、現実の事件の裏側と、結びつられそうで、恐怖を感じてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育てしながら...
親としての目線と子供としての目線で見てしまう。自分も親から虐待に近い事されて育ってきたから。今なら逮捕ものです。
自分の周りにもこんな親身になってくれる大人がいたら良かったのになと思いました。
親としては伝え方や表現方法をもう少し考えてこどもと接して行こうと思いました。
色々と考えさせる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
親子の関係について考えさせられる
学校を休みがちな娘がいます。
ここに出てくる子供のような状態ではないですが、タイトルが気になって読み始めました。
常日頃、親子関係の大切さやその構築の難しさを感じていますがこの漫画を読んでそれをさらに強く感じるようになりました。
親子関係を見直したり、親としての自分を見つめ直す機会をくれるいい作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
毎回対応の仕方に涙ちょちょぎれます。
大変な仕事だよなぁ。
私が家族だったらどうするだろう
ってたまに考えたりするby 匿名希望-
0
-
