みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(28ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間82位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 182話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
人権を守るって人格を守ること
って言葉が本当に心にくるものがある。一歩間違えば自分が刺されたり、殴られたりする怖れもかなりある。本物の命懸けを感じました。
どんなに精神を病んだ人でも、「人」だから。人として対峙する。押川さんはすごい。by シマエモン-
0
-
-
5.0
なかなか強烈でもし自分も家族の立場になったとしたらと考えると気分が落ちます笑
でも実際に社会問題として多くあること。
親に問題のないケースもあって、そういう話を聞くともうどうしていいのやらと不安になります。by らんなか-
0
-
-
5.0
世の中には色々な問題を抱える家族がいると改めて感じました。そして、一歩間違えると自分も‥と。だから、きちんと生きていけるようにしないといけないと感じました。
by やぎ~-
0
-
-
5.0
親の責任って
子供の特性とか、親の考えを含めた子育てって…っていろいろな部分の問題を考えさせられます。親はどこまで責任をとるべきか、突き放した方が子供にはいいのだろうか…
by しろとしま-
0
-
-
5.0
なんか、、
親のせいで子供が犠牲者にみたいな感じで書かれてるけど、親もそんなに悪いかなって思って来ました、、
価値観の押し付けとか、こうなって欲しいとかの
願望で子供に当たってしまうのは悪いのかもしれないけど、一生懸命育ててることに変わりはないんだけどなと、、by らまだぁん-
0
-
-
5.0
大変
精神科で働いてたけど、
支える家族も大変、、、
全てではないけど、家族関係がきっかけで
病む人もいるから、、、
まぁ、大変by さよ&ジェリー-
0
-
-
5.0
参考になる
読み始めた時には気づかなかったけど
読んでいるうちに
ごく身近にたぶん統合失調症なんだろうなとおもう人がいるのに気づいた。。
気づいた瞬間怖くなった。
今からどう動けばいいのだろうか。。
参考になるけど、結局どうしたらいいのかわからない。。by りょんひょん-
0
-
-
5.0
本当にさまざまな家庭があるものです
最近になって家族間での会話のない家庭があると知って驚きました。
そう言う家庭で育った子はあまり言葉を知らないようです
「育てたように育つ」
よく言ったものです。by ケロン31号-
0
-
-
5.0
まだ途中ですが
あまり知ることのできない社会の闇の部分を知ることができてとても勉強になります。本人だけでなくホントに家族も大変。
by マピーさん-
0
-
-
5.0
問題
親子、人間関係、生活やその他さまざまな要因が引き起こす姿、高度な知能を持つようになった人間の成れの果ての姿なのかと
by こえみとりも-
0
-
