【ネタバレあり】「子供を殺してください」という親たちのレビューと感想(22ページ目)

「子供を殺してください」という親たち
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
182話まで配信中(57pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,434件
評価5 31% 1,977
評価4 35% 2,259
評価3 26% 1,666
評価2 5% 353
評価1 3% 179
211 - 220件目/全1,122件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    現代社会、ストレスが多い社会なので何かしらの、精神に異常を来してもおかしくない時代に、なってるんですね。私の知り合いにも、統合失調症になった方が居ます。自分がヨーロッパの王家の子孫だとか、旦那様にコロされるとか、毒を食事に入れられてるとか。厳しい母親のもとで、がんじがらめの様に育ったらしく。原因は、今現在ハッキリしてないですが、やはり、そだった環境、両親の育て方も一因にあるのかな?と、このお話読んで思います。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    重い

    これがリアルなのか盛ってるのか、現実はもっと悲惨なのかわからないけど、世の中にはどうしようも無い事態に振り回されている人がいるんだなということを痛感する。
    しかし子供の精神疾患や発達障害等が悪化する原因が、ほぼほぼ親にあるというのはどこまで現実なのか?

    by 8♪
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    凄い

    本当にこうゆうのってあるんだなぁって複雑な気持ちと、確かにあってもおかしくない内容で何とも言えない気持ちになる。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    むごい、、、

    いくら精神疾患があるからといって、生き物を殺していいわけがない。猫ちゃんがバッドで殴られてる悲しそうな目の描写がすごく辛かった。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    つらい…

    「家族の問題は家族で」とひた隠しにすることでどんどん壊れていく心。どの話も実際にあることなんだろうと思えてつらくなります。押川さんのような真剣さで手を差し伸べてくれる行政になってくれたらいいけど、これもまた「家族のことには介入できない」という言い訳を盾に見過ごされていくと思うとさらにつらいです。

    by Terari
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    なかなかスポットライトが当たりづらい部分だと思う。一歩間違えればニュースで見るような人たちなのかもしれないし、その時は近所の人や同級生からその人の人柄や普段の様子、過去など表面的な部分を取り沙汰されるのだろうけど、なぜその人がそうなってしまったかというその部分と向き合い、事件などを起こさないように、できるだけ平穏にとするのはとても難しい。
    親が自分たちの子育てで子がそうなった責任を忘れているといった内容の部分が印象的だった。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    深い

    精神科で働いた経験があるので、実際の経験とリンクする部分もあり。家族や本人の葛藤も、よく描かれていると思います。

    • 0
  8. 評価:1.000 1.0

    重い……。

    ケース1を読み終えました。バットで飼い猫を殴り〇ろす辺りから読んでいて辛いです。この話はもう、ここまででいいです。読み終えた後も何ともいえないイヤな気持ちです。

    • 2
  9. 評価:3.000 3.0

    リアル

    絵は好きではないが現在のリアルな問題課題が描かれていて自分の家族もこうなったら怖いなってゾッとしたりしてます。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    学べる

    私も一児の母ですが、この本を読むことで色々と考えさせられる日々です。親が与える子への影響がどれほど大きいのか、無意識という恐ろしさも知り怖かったです。子供を所有物だと勘違いしない様に心がけます

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー