みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

「子供を殺してください」という親たち
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
182話まで配信中(57pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,431件
評価5 31% 1,976
評価4 35% 2,257
評価3 26% 1,666
評価2 5% 353
評価1 3% 179
121 - 130件目/全5,309件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    悲しい現実

    内容が重く、世の中で中々表立たない部分に切り込んでいる。現実に、同じように悩み苦しんでいる子供がいて、そのまま大人になり、社会に適応できなくなってしまった。親の責任は重く、現実を直視して、何とか対応していってほしいと願ってやまない。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    知らない世界でも他人事ではない

    精神を患った家族がいる当事者でなければ知らない世界なので大変興味深く読みました。ですが、突然当事者にもなりうるわけで他人事ではないです。登場する家族の追い詰められた様子、家族であるが故に投げ出すわけにもいかず、読んでいて苦しいです。楽しい作品ではありませんが、目を背けてはいけない現実だと思いました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    ハッキリとは描かないけど、やっぱり親自体に問題があるというか真っ直ぐな愛情を与えてもらえないと人は歪むんだなと思った。

    by 100403
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    心に障害を抱えた人とその家族、壮絶な生活なのだなと分かります。痛々しい家族もいれば、お金を出すのだからやれよ!みたいな家族もいる。心の病って、厄介ですね。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    綺麗事を抜きにしたノンフィクション

    全てが実話を基にした話であり、精神疾患を患った人達やその家族の苦悩がリアルに描かれています。
    家族との関係が彼らの人間性に深く影響を及ぼし、それが精神疾患に繋がっていく過程が丁寧に描写され、殆どのエピソードがハッピーエンドとは言えないものであるのがとてもリアルです。
    やはり現実はフィクションのように甘くはないという事を改めて思い知らせてくれる、目を背けてはいけない精神疾患の患者とその家族の現実を知る事ができる貴重な作品です。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    闇を抱えた人は想像以上にいる

    闇から抜け出せずにもがいてる家族がこんなにも様々なケースあるんだと驚きました。ノンフィクションということで、本当に現実は小説より奇なりですね。
    残虐な描写があったりして、気持ちが重くなりますが、こうして苦しんでる人たちを何とかしようとしている押川さんを応援したいです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    これがリアルなんだろうな

    題名に惹かれて読みました。
    子供は親を選べないし、親もどんな子供が自分の元に生まれてきてくれるかはわからない。
    けど責任は持たないといけない。
    考えさせられる作品。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    読んで良かった

    普段あまり目にしない場所。文章だけだったら想像力がなく分からなかったと思う。マンガで読めて良かった。見聞が広がる。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます。

    私は仕事で精神疾患の方と関わることがあります。
    精神疾患は発症するべくして発症するという印象ですが、この作品を読むと、発症を防げる場合もあるのではないかと考えさせられます。
    子どもの人格形成に家庭環境はすごく大切なんたなと、改めて子育ての難しさも感じました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    おもしろい!!

    精神科の仕事をしているので、勉強になる。毎回すごい勢いで読みます。みんな、それなりの結末を迎える。それが人生だと思う。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー