みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(101ページ目)

「子供を殺してください」という親たち
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
182話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,452件
評価5 31% 1,985
評価4 35% 2,265
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179

気になるワードのレビューを読む

1,001 - 1,010件目/全6,452件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    なんて悲しいタイトル

    悲しすぎるタイトルに惹かれて数話読みました。読んでいてとても胸が痛いと共に、今溺愛して育てている子どもたちへの愛情を間違った方向に注がないように、自分の子育てについて見直すきっかけになる作品だと思います。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    想像よりも…

    絵が好みじゃないし、つまらなそう…かな?と思ったけど無料のところだけ読もうと、読み始めて面白くて無料の話は終えました。これから購入して読もうと思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    みんな読んだ方がいいと思います

    無料になっていたので何となく読み進めましたが
    すごく考えさせられました
    今、子育てしている人、絶対読んだ方がいいです
    いろんなヒントがたくさんあります
    基本的に辛い話なので覚悟が必要ですけど

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    読み返してます

    精神疾患がある場合でも、早期に適切な医療を受ければ、日常生活をまずまず支障なく送れることを、身近な例から知っています。
    本作の主人公の押川さんは、困難な状況、ときには、危険な状況を顧みず、依頼者に寄り添った対応をしていることに胸を打たれました。
    適切な介入が良い結果を生むと信じているからこその行動だと思います。
    購入してから数度読み返しています。
    多くの人に読んでもらいたいと思います。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    押川さんの思いや当事者へのぶつかり方(関わり方などなど)に愛があって素晴らしいと思いました。
    そして家族の疲弊や問題も浮き彫りにされて、共感できるお話です。

    by aibi
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    自分の子どもの将来

    自分の子どもがASDです。将来、社会でやっていけるのか心配です。この漫画の精神疾患者の親を見ていると、子どもも辛かったんだろうな。って思う。今でこそ発達障がいの子どもたちの支援も広がっているけど、自分達が子どもの時代ってそんなに知られてなかったと思う。だから、自分達の世代やそれより前の人たちはもっとしんどい思いをしてたと思う。親も漫画に出てくる人みたいな人が多いし。
    精神疾患者もそうなるまでの過程があると思うし、ものすごく考えさせられる作品です。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    すごく考えさせられる話ばかり。押川さんのお仕事、人柄…とても素晴らしい。誰しも心の病になり得るんだなと感じました。過去があり家族や友人との関わり、コミュニケーションの中で病気を発症する…早期発見早期治療するためにも異変違和感に気づいたら専門家にみてもらい、本人のためにも過ごしやすい環境を整えていくべきであることがわかりました。

    by usioka
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    斬新過ぎる内容の漫画

    子どもを殺して下さいという斬新な題名の漫画。世の中には色々な犯罪者予備軍がいるがそれはこういう人達が一歩踏み入れてしまう事かもしれない。

    by kick2
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    精神の病気、それに家族や周りがどう関わらないといけないのかを教えてもらいました。全く周りに今はいないので知らないことが多かったです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    なんだか、毎回考えさせられる内容です。いろんな家庭といろんな人間関係で、悪化したり、よくなったりするんだな、、、と。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー