みんなのレビューと感想「信長のシェフ」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白かったです。時代が違えど意味することがわかり、時代の背景を想像したりと面白かったです。もう少し無料分があればいいのになって感じですね。
by heramine19-
0
-
-
5.0
記憶はなくても
自分の記憶はなくても料理の記憶だけは体が覚えてるんだろうか?
ドラマで見てたので夏さんの素性は知ってたけど漫画だとやっぱり最初は男の子にしか見えないなby ぱせらん-
0
-
-
5.0
まだ最初しか読んでませんが、戦国時代に似合わない料理や料理の名前にクスッと笑ってしまいました。
面白い予感です。by ニャンタロウ先生-
0
-
-
5.0
歴史物が好きなので、この作品はかなり面白い。現代の料理を武器にして戦国の世を生き抜いて行く主人公にはマジで感動しました
by しーたlow-
0
-
-
5.0
もうすき
5巻まで読んだけど
本当漫画喫茶にでも永遠といながらじっくりと読みたい
本当絵も話も何もかもが好きですby 蜉蝣様-
0
-
-
4.0
タイムスリップするのがシェフで記憶喪失という設定がまずは面白い。絵も綺麗で力強くて、料理の描写もリアリティがある。実写化されていたと記憶してますが、本作の方が面白い。
by chikoちゃん-
0
-
-
5.0
爽快
現代からのタイムスリップ。食材や調味料のない時代で命をかけて料理に挑む。ハラハラと緊張感が止まらない。
by きさらぎハニー-
0
-
-
5.0
旨い飯は世の中を良くする。
安土桃山時代に、洋食を持ち込むコンセプトが面白いです。異世界食堂よりも、客が実在の日本人であるのが、読ませます。不味かったら即打ち首でしょ。命懸けの料理が信長の心を動かすストーリーが面白いです。
by 江戸のカエル-
0
-
-
3.0
現代のシェフではなく大昔にタイムスリップ。しかも戦国時代に行くなんてすごく怖そうに思います。いくさに巻き込まれそう。
by セントール-
0
-
-
5.0
タイムスリップしたことに、
戸惑うよりも、与えられた環境を生かして、
生き延びる、サバイバル感覚のある作品です。
そして、信長という人が、単なる「奇人、変人」ではなく
人を見る目がある人だったんだろうなと想像できます。by ロンソン-
0
-