みんなのレビューと感想「ひめゆりの歌が聞こえる~女の戦争哀史~」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
凹む
戦争の悲惨さが伝わってきて、読んでいると、込み上げてくるものがあります。
戦争の漫画は、辛い描写が多いけど、何故か読みたくなります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
沖縄のひめゆりの搭。
歴史を何度読み返しても、悲しくなります。
絶対に歴史は繰り返したらいけないと、強く願うばかりです。
戦争を体験した世代が少なくなって、語り継がれることもなくなり、日本で戦争が起きたことが風化されていくようで、戦争に対するハードルが下がるのではないかと。(心配しすぎなのでしょうけど)
絶対に忘れてはいけないことだと、改めて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
やっぱり戦争は不幸しか生まないですね。お国の為にと思ってみんな必死に闘ったのにそのお国に沖縄は入ってなかった。悲しすぎる。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
戦争の時の話をなぜか読んでしまうが、内容は思った通りのストーリーとなっていた。無料だったので読んだから、予想通り。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結末も分かってる。
なのに読まなければ。という気持ちだけで読み進めています。
苦しいけど、悲しいけど最後まで読んで、また後世に伝えていかねばと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ノンフィクションなら
この手の歴史ものはノンフィクションにした方が読み応えがあると思います。あえてフィクションにすると何となく現実味か欠けてストーリーに深みが欠けているように感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
作者のヒューマニズムに救いを感じる
あまりにも、悲惨な戦禍の描写に何度も目を覆いたくなりました。
実話はこれより酷かったとの事実に戦慄します。
ひめゆりの塔などの映画や、敦化事件などは、中国からの「残留孤児」のニュースなどで、戦争の悲惨さ、愚かさは知っているつもりではいました。
しかし、漫画と言う形で目にすると、さらにリアルに認識されます。
作品に貫かれた作者のヒューマニズムにも、共感できるため、ただただ悲惨な話にも救いがあります。by レモンケーキ好き-
6
-
-
4.0
何作品も読ませて頂いてますが、特にリアルに感じます。戦争時代、心理がとてもわかりやすく書かれてました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これが現実。
これが戦争の現実。
死ぬ人は死ぬしかない、手当ては受けられない強い者も弱い者も死ぬものは死ぬ。
人も人の心も無くしてしまうのが戦争。
戦からは何も生まれない。
多くの戦没者の犠牲が有った上での平和を忘れてはならない。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ひめゆりも学徒?
自分はひめゆりも学徒出陣の一環での衛生兵と言うか、今で言うところの准看護師扱いだと思っていましたが、学校は卒業(もちろん学生期間短縮の上でだけど)していた模様?
by 匿名希望-
0
-