みんなのレビューと感想「寄生する女」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
1〜4話。由夏さんの逆襲は。
寄生する女を読みました。
1〜4話。ネタバレ感想ご注意ください。
主人公の内藤由夏は、家族ともども、お隣の西谷実子に悩まされていました。
理由は何でも借りて返さない。
最初は調味料でしたが、
朝ごはん、おやつ。家に上がってテレビまで。
実子は内藤家のレジャーまで、幼い息子と、ちゃっかり参加。
お金も一万円借りて、昼ごはんは塩むすびだけなのに、おかずは内藤家の弁当のおかずを食べます。
実子の息子にお出かけの事を言った事を泣いて謝る由夏の息子。
しまいには、家賃が払えないから10万借りました。確信犯の実子。この日の西谷家の夕食は実子がご馳走を用意。
もう呼び鈴でビクつくほど内藤家は参っていたのですが、
由夏にはある作戦がありました。
それはタイに滞在していた事のある実子をそそのかして、町内会のバザーでタイ料理を出し物にする事。
手の内を知らない実子は町内会のバザーに参加します。
そこで由夏は、「主人のボーナスが減って苦しいので貸した10万返してくれない?」
「4万か5万でもいいから。」
実子が言ったそっくりそのままを言いました。
西谷の姑とはソリが合わない実子は、
バザーの収益金をネコババしようとしたところ、、
あっさり現行犯で御用。
姑とソリが合わないのは、以前、西谷の姑がお詫びをした事があり知ってましたが、
こんなに上手く引っかかるとは。
近所に居られなくなった西谷家は、姑の家に住む事になりました。
西谷家が引っ越しの挨拶に、内藤家に来た時、実子だけはムスッとしてました。
おわり。
感想。「結論は、こういう人はつけあがるので、ハッキリとNOと言いましょう」
実際いますね。実子タイプのクセの悪い人。
普通ここまで放置はしませんが、
もしもこのままつけあがらせたら?を、
面白く表現したと思います。
実子の息子が泣いてグズったところ。
もし逆ギレされたら?。
イライラした前半から、後半の痛快な逆転劇。
スッキリしました。
改めて、こういう人には、ハッキリとNOと言いましょう。by あすか時代-
6
-
-
5.0
イライラする!
どうして断れないの??読みながらものすごく腹がたちましたが、よく考えたらご近所だし無下にも断れないのかなぁ…
私なら絶対断るって思いながらも、友達にお金を貸してることを思い出して、結局同じあなのむじらだなぁ…なんて思いながら読み進めていたのですが、この隣人、精神的におかしいのかな?
それかただのケチ?よくわからないけど、今後はこの漫画を教訓に私もきっぱり断ろうと決心したので、良い漫画だと思います!by ♡よう♡-
4
-
-
3.0
寄生する女読みました。表紙からだけだと内容分かりづらいかったですが、読んでみるとああ、なるほどなあと思いました。
隣人が何かと寄生するといった感じです。
ああいう人のお隣にはなりたくないですね。
とてもでないけど、住んでられませんね。図々しいのと厚かましいのでたえられませんね、断ればいいのにと思いますが難しいのでしょうね。by 匿名希望-
9
-
-
4.0
スゴい隣人だ!
一つ何かを貸せば味を占めて、あれやこれやとたかるって、怖いですね。
普通なら、隣人だからこそ適度な距離でうまくお付き合いするはずが、あり得ない。
冷蔵庫を勝手に開ける・洗濯物を洗う・勝手におやつを食べる・一緒に車に乗って遊びに行く・その先でもお金を借り昼食もねだる。更にお金を借りようとする…。頭がイタくなりそうな行動の連続ですね。
借用書なんて、一筆書かせても返さない人は多いはず。最後は寄生隣人が引っ越しますが、実際にいたらストレスの毎日になりそうな漫画でした。by しろミルク-
1
-
-
3.0
えー。
まだ途中までしか読んでいませんが
レビュー投稿します。
これは。。マンションとかアパートなど
集合住宅に住むのが怖くなるお話(笑)
こんなお隣がいたら悲惨だし。
だけど、これはきちんと言えずに甘やかしたり言われるがままの主人公にも大いに
問題があるかと。。
こういう人は、ガツンと言わなきゃ
わかりませんから。それにしても怖いby あいんぬ-
4
-
-
5.0
まだ…
まだ無料で読める二話分しか読んでおりませんが、これはこれでものすごく有り得そうな、それでいて有り得ていたくはないお話で興味をそそられました。借りパクと言う言葉がありますが、これは正にその代表…。こんな人にはなりたくないです。些細な物でも、貸した方からすれば気が気でないのは同じかと。三話四話、気になれば五話以降もぜひ読んでみたい本です。
by 綾樹-
0
-
-
4.0
隣人にちょっと貸してと言われて断れず、ずかずか家の中まで入って勝手に冷蔵庫を開けて食べ物を持っていかれるまでされても断れないとか、あり得ない。実子はもちろん、断れない由夏にもイラっとする。でもあくまで序章であり、由夏が断れなければ断れないほど、後の逆転劇が効いてくる。実子の元々の性格を皆にさらけ出すという復讐で、人を傷付けるものではないため後味は悪くない。
by にこげんた-
0
-
-
3.0
ついつい夢中になって一気に読んでしまいました。
1、2話はちょっと現実的ではないかなと思いつつもざまあな感じでスッキリしました。
3話についてはそれでいいの?という感想です。
端から見てると、何ではっきり断らないの?とか、こんなところ辞めちゃえばいいのにとか思うけど、現実はなかなかそうもいかないですよね。困った人に関わったとき、上手くあしらうスキルがほしいなあって思いました。by Yukey-
0
-
-
4.0
恐ろしい。。。
少しオーバーに書かれていますが、
こういう人いるいる〜。。
カラオケに行ったら毎回お金足りないっていう友人いました。
三回目のお誘いからは行きませんでした。
お隣さんってなると逃げられないし、
下手に断って逆恨みされても
困るしもしも自分だったら、、
と考えたら恐ろしくなりました。
安武さんの漫画はとても面白いのでおすすめです!by ゆゆゆのゆd-
0
-
-
3.0
「寄生する女」のみ読みました。
図々しく色々なものをたかってくるお隣さん。
途中まで、何でそんな要求にまで応えるの!と主人公にもイライラしてしまいましたが、バザーに誘ったあたりからその意図がわかりやすくて結末もスッキリしました。
それにしても、鉢についた芋虫?をスプーンで潰すのが…。そのスプーン、普通に使うんじゃないの?絶対嫌だと思ってしまいました。笑by miiiiiino-
0
-