みんなのレビューと感想「遊☆戯☆王」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
この頃の遊戯王が一番かな
この頃の遊戯王が一番面白がった。
ペガサス戦の時は、もう釘付けだったなぁ~。by えみりゅん-
0
-
-
5.0
すばらしき作品
かつてジャンプで15年くらい続いた神作品
物語が非常に面白くジャンプを支え続けた作品のひとつ
出てくるモンスターもカッコイイのや可愛いのも多く<ただ強ければいい>ってだけじゃものじゃ相手には勝てないってがわかる作品
戦略もそうだが相手の思考を読む心理戦も試されるものでもあるby カイリ-
0
-
-
5.0
昔ハマりました^ ^
小学生の頃ジャンプ読んでました^ ^
漫画も読んでいたし、アニメも見ていたし、カードゲームもやっていたし、最近の携帯ゲームもやりました^ ^
本当に面白いです。
遊戯デッキと海馬デッキのセット買いました。
2つのデッキは20年ほど経った今でも大事に持っています。特にブルーアイズ♡
ペガサスの口ぐせ
「遊戯ボーイ」「海馬ボーイ」はよく遊戯王仲間の苗字に付けて呼んでましたね(笑)
例えば田中ボーイとか(笑)
一世を風靡した漫画ですので間違いないです^ ^by マリエル-
2
-
-
3.0
私の小学生のときにやたら遊戯王カードが流行っていて、ストーリーは知らないけど遊戯王カードのイメージが強かったです。
読んでみたら意外と面白いです。
古代エジプトのモチーフが数々あり わ〜!!と思いました。
主人公の人格が切り替わるところが自分と似ていて嬉しかったです。
神のゲームにより悪事を裁くところがポイントby 匿名希望-
0
-
-
5.0
カードアニメ
主人公である武藤遊戯の中には、もう1つの人格が存在している。
人々は彼を遊戯王と呼ぶ。※呼びません。
ネタバレになってしまいますが、もう1つの人格はアテムと呼ばれていて、3000年前の人だそうです。
そもそもなぜ、人格が存在するかというと千年パズルというアイテムを組み立てたためです。
こうして、遊戯の冒険がはじまる!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
カードゲームの王道とも言うべき作品
アニメでもみていたけど原作も絵が迫力があってとてもきれいでデュエルも面白い。
また最初の頃のゲームをしようぜと言う闇遊戯の部分もよく考えてあり攻略法も破天荒で面白い。闇遊戯がカッコいいし遊戯にも魅力があるところがいい。
ストーリーがいいし世界的なブームとなる理由がよくわかるby 匿名希望-
0
-
-
4.0
アニメも漫画もチェック済みです。もう1人の遊戯が何でこんなにイケメンなのーーーーーーーーーーーーー。早く出て来ておくれと期待してしまう自分がいる。ヒロイン役になりたい…笑。デュエルの場面ではヒヤヒヤハラハラの展開に遊戯王の世界にのめり込んでいける。そして、あのボス。すみません強いんだけどキャラ要素が私にはツボで出るたび笑ってしまう…。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
カードゲームのイメージとか、城之内死す!とかなんかアゴのでたアニメ絵がネタにされてるイメージしかなかったけど、普通にめっちゃ面白い漫画だった!!
というか、画力が凄い!
漫画というよりエンターテイメント!見せる力が凄いの!
世界で人気出るのも納得!
最近の少年漫画に不足しているのはコレだよコレ。
熱いエンターテイメント性だよ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最初は結構読んでましたが途中からあまり読まなくなりました。
ただ世の中では長く人気の作品ですので一度読んでみてくださいby 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても懐かしくて読んでしまいました!遊戯王カードもたくさん持っていたしアニメとは少し違うような気がしたけど面白かった!
by 匿名希望-
0
-