みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(94ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
子供への虐待を漫画にするなんて、よく考えたらどうかと思うけど、目が離せません。事実はもっと壮絶なのかも、と思いながら読んでいます。
by もりりさ-
0
-
-
5.0
現代の闇
いつ誰がしててもおかしくない、今この瞬間にもどこかで起こってるかも、いや起こってるだろう…助けを呼ぶことの意味もわからない叫びたくてもできない、小さな小さな声に手を差し伸べることができる人がどのくらいいるだろう…児童福祉司の数も足りてないこの現状でも一人でもたくさんの小さな命が救われることを祈りたい
by 水瓶-
1
-
-
3.0
絵も話も良いのですが、
毎話回想で友達が亡くなった説明をされクドイなあと感じ見るのを辞めてしまいました。by 志岐璃音-
0
-
-
5.0
すごい
リアルな話でした。
こんな真っ直ぐな人がいれば
助かる命が数多くあるけれど
現実は難しいもんだで考えさせられましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
虐待
こどもを放置していたりネグレクトするのを親子を放置にすることは許されないと思い立ち上がる児相はかっこいいと思いました!これからもしっかりと見ていきたいと思いました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマ化して欲しいな
今の児童虐待などをもっと誰もが考えられるようにドラマ化して欲しいです。
一貫田さんはドジだけど誰よりも子供を想っていて、仲間も個性的。
福祉課には医者とか色んな立場の人がいるって事もはじめて知りました。by キノコイヌ-
0
-
-
5.0
ほんとにこんな事があるのかな。でも、ニュースとかでみるものと変わらない話ばかり。こんな主人公みたいな人がいたら、ニュースでみる苦しむ子は減るのかなとか思ったり。1人の母親として、苦しくなる内容もあるけど、最後まで読みたいと思ってしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当に哀しいニュースに接したときに
救われない児童虐待死の事件、なくならないですよね。
助けてあげたかったなー、
辛かっただろうなー
なんて切なくなったときに読みます。
このマンガでも救われない子は出てきますが、一貫田さんという児相の職員がいたらいいのになー
と、夢のようなことを考えて気を紛らわしますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
虐待
実際にもこういうことあるんだろうなとおもいます。今ニュースになる事件もひどいけど。昔はもっとあったんだろうと思います、増えたのではなく公になって事件として裁かれるようになっただけだろうな。一貫田さんがんばれ!
by アレシボ天文台-
0
-
-
5.0
つらい
児童虐待のニュースが耐えず、毎回児童相談所の対応が問われる。本当に大変だと思います。対応にも限りがある、でも幼い命を救って欲しいです。
by 匿名希望-
0
-