みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,272件
評価5 38% 1,231
評価4 41% 1,329
評価3 18% 597
評価2 3% 85
評価1 1% 30
81 - 90件目/全1,329件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    小さい頃の同級生を救えなかった後悔をきっかけに、児童福祉司になった主人公。
    主人公の諦めない姿勢がかっこいい

    by 1902036
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    なかなかシビアな作品でした。

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいて目を背けたくなる場面が多々ありました。ですが今この瞬間に漫画と同じような虐待を受けている子供達がいると思うと心苦しいです。コロナ禍で在宅時間が増え虐待が増加傾向にある今、他人事では無いと非常に考えさせられる作品でした。匿名通報した方と会う・夜中に不法侵入するなど、所々フィクションの様な場面もありますが…。作品では主に虐待が取り扱われていますが、親からの育児相談や被虐待児童自らが助けを求めるようなお話がもう少しあればよかったかな?と感じます。現実で主人公のような熱血職員はいないに等しいのかもしれません。ですが現実で私達が目を背けてしまいたくなる様な現場に向き合い、日々頑張っておられる職員の方々に脱帽です。この作品がもっと多くの人の目にとまり、児童相談所や養護施設への関心が高まり、虐待を見逃さず知らないフリをしない、世界中の人が笑顔で過ごせる世界になればいいなと思います。

    by ご縁
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    大変さ

    虐待から守る、防ぐことを第三者が行うことの大変さや問題をこの漫画を通して考えるきっかけになると思います。
    まだ途中ですが読み続けたいと思いました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    想像とちがった

    個人的に想像と違ったので、どこまで読み進めるか悩んでいます。おもしろいですが、購入してまで読むかどうかを悩んでいます。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    子育ては大変だから

    子どもを育てるって凄く大変なことです。私も母親になるまでわからなかったです。子どもが小さければもっと大変、子どもが増えればもっと大変、核家族ならもっと大変……。ママをサポートする体制がないと児童虐待って、どの家庭にも起こりうると思います。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    毎日無料で、地道に1日1話づつ読んでいます。
    最後はいったいどうなるのか。
    ついつい続きを読んでしまいます。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    悲しすぎ

    まずこのマンガのテーマからして仕方ないのですが、読み進めるのが辛いほど悲しすぎる話ばかりです。
    特に主人公に深く関わる小夜ちゃんの話が…

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    虐待で幼い子が亡くなると言うニュースが後を絶たない。児童福祉施設の手が足りてないと言う話もよく聞く,内実に興味があるので読んでます

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    虐待はどこで、誰にでも起こりうることです。
    この作品では、主人公の前向きさに
    エールをおくりたくなるし、
    虐待について、多くの人が知るきっかけになってくれそう。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    気になる

    自分に子供が生まれてからこういう話しに興味が出てきました。
    世の中には本当に育児放棄をする親がいるんですね。身近にもいました。
    児相の職員さんもなかなか大変だと思う。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー