みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられます。
ありそうでなさそうな、なさそうでありそうな話…
一貫田さんみたいな人が全国にいてほしい。by maple2929-
0
-
-
1.0
心が。
締め付けられてとても読めませんでした。
でも、こういった事、けしてフィクションだけでは無いと知るきっかけになったと思います。
一人でも多くの子供が助かりますように。by ri555-
0
-
-
4.0
悲しすぎますね
どこの役員の方もこんな熱心な方なら良かったのにって思います。読んでいたら重なってしまって思い出してしまいました。救えない命が今は減ってることを願うばかりです
by さかいしか-
0
-
-
5.0
見ていて心が苦しくなりますが、実際に起こってしまっていること。世の中から虐待がなくなればと切に願います。
by Kaelala-
0
-
-
5.0
児童虐待
ときどき事件がニュースになるが
それは氷山の一角
もっと身近に
潜んでいる感じがした
この作品は大げさではない
児相頑張ってると思うけど
人手がたりないんだろうな
みんな幸せになってほしちby えび天丼-
0
-
-
3.0
10話まで読みました。
ニュースで虐待事件を見ると、またかと思う。
いつまで経ってもなくならない。
マンガを読んでもつらくなる。
児童福祉司の仕事を詳しく知らないけど、子どもの為に頑張っている人が殆どなんだろうなと思う。
それでも手遅れになってしまう事がある。
つらい。
このマンガで児童福祉司の事を前よりちょっと知る事ができた。by 藤原苺-
1
-
-
5.0
児童福祉
みんなが書いてるように主人公のみたいな人が実際に入ればより良くなるかもしれないけど実際はそんなに上手くいかないんだろうな、、とも思ったり。
by あん1818-
0
-
-
4.0
実際にある話
いろいろ考えさせられる内容。主人公に是非とも頑張ってもらいたいと思いながら、読み進めてます。
読みながら、気づきもあるし、どうなるんだろう?と続きが読みたくなります。by うさうさ太郎-
0
-
-
4.0
子どももひとりの人間
色々な背景のなかで、様々な虐待が起きていることをわかりやすく教えてくれる作品です。
子どもの命が軽視されず、社会全体が子どもファーストになって、児童福祉司が過去の職業になったらいいなと思います。by うりんぼ1023-
0
-
-
5.0
考える。
児童福祉士という仕事の重要性、大変さに気づきました。こんな不遇な子供たちがいるのかと思うと、苦しくなりますが、社会が目を向けなければいけないですね。
by らん28-
0
-