【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
勉強になります!
世の中に、まだまだ虐待などの問題が毎日どこかで起こっていて、児童福祉司さんの葛藤や苦悩が知れて、とても勉強になりました。
by さくぞうり-
0
-
-
5.0
救いがあっていい
各話に出てくる虐待の話はひどい話ばかりですが、最後に希望が持てる終わり方のところがいいと思います。最終話には、いろいろな人たちの過去や現在の思いがひとつの良い結果に結びつき、とても良かった。
by ぎゃびん-
0
-
-
4.0
なかなかシビアな作品でした。
読んでいて目を背けたくなる場面が多々ありました。ですが今この瞬間に漫画と同じような虐待を受けている子供達がいると思うと心苦しいです。コロナ禍で在宅時間が増え虐待が増加傾向にある今、他人事では無いと非常に考えさせられる作品でした。匿名通報した方と会う・夜中に不法侵入するなど、所々フィクションの様な場面もありますが…。作品では主に虐待が取り扱われていますが、親からの育児相談や被虐待児童自らが助けを求めるようなお話がもう少しあればよかったかな?と感じます。現実で主人公のような熱血職員はいないに等しいのかもしれません。ですが現実で私達が目を背けてしまいたくなる様な現場に向き合い、日々頑張っておられる職員の方々に脱帽です。この作品がもっと多くの人の目にとまり、児童相談所や養護施設への関心が高まり、虐待を見逃さず知らないフリをしない、世界中の人が笑顔で過ごせる世界になればいいなと思います。
by ご縁-
0
-
-
3.0
以前も読んだことがある
何度読んでも、子供を虐待する親に腹が立つ。
そういう漫画かもしれないけど、あってはいけないこと。
この漫画を読む度、虐待なんか無くなればいいと思うし、虐待で子を殺したやつは厳罰わや与えられたらいいと思う。by るかるかEX-
0
-
-
2.0
ただただ痛い漫画。
描き方が伝わりづらいのか、児相の方々の諦めた感じが腑に落ちない。「虐待されてる子供たちを救いたい!」って気持ちだけで行動が伴ってないように感じた。
虐待してた人が更正して信じたいっていう保健師さんの気持ちも分かるけど、玄関先で追い返されて子供にも会えないなんて、そこは疑うべきでしょ。命が懸かってるんだから。
何を伝えたいのか分からない漫画。
なのでただただ痛い思いをしてる子供たちを見せられてる気分。by 匿名※希望-
1
-
-
5.0
ほんとに
虐待を見つけることって難しいのかもしれないけど
一歩も二歩も踏み込まないと見つけられないことだから
法規制をもっときちんとしてほしい。
踏み込まなきゃ見つけられないところに
余計化規制はいらん。by だんだんだんふわり-
0
-
-
4.0
虐待はどこで、誰にでも起こりうることです。
この作品では、主人公の前向きさに
エールをおくりたくなるし、
虐待について、多くの人が知るきっかけになってくれそう。by Blue-show-
0
-
-
5.0
本当にこういう辛い出来事が現実でも起きているんだろうなとこのマンガを読みながら考えさせられました。
自分も親になっているのでイライラすることはあるけど気をつけないとなと思います。by むちゃこじまるこ-
0
-
-
5.0
怖い
ニュースでは表面しか見えない虐待やネグレクトについてのお話。こどもがいるから自分には関係ないとは思えず。いつ自分がそうなってしまわないか不安を抱える。読んでて震える時もあるけど、少しでも多くの人が読んでくれたら良いかなとも思います。
by あずき&ひい-
0
-
-
5.0
すごく考えさせられる漫画です。
全ての話に共通してあまりに母親への負担の大き過ぎるのに対して、父親は逃げてばかり。
胸が痛くなる所もありますが、社会全体で子育てと言うものについて考えるべきだと思いました。by Senpuuki-
0
-