【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
NEW涙
虐待される子が、虐待で死んでしまう子が少なくなりますように、、、
特に産後クライシスや産後うつで1歳未満の子供を虐待してしまうことが多いようです。
確かにニュースでもロッカーに遺棄してしまったりとか聞きますよね。
一貫田さんのように話を聞いてくれる人が一人でも増えて、子育てしやすい社会になることを祈ります。by ぱっちゅん-
0
-
-
5.0
仕事への熱意が伝わります
一貫田さんの仕事は本当に大変なお仕事だと思います。一生懸命子供達のことを助けたいと必死に行動する姿に尊敬します。
その原動力は忘れられない友達のパンなんですね。
ストーリーも大好きです。by でぶかず-
0
-
-
4.0
身につまされます
すごい大変な職業だなと。ただただ悲しい話が多くて、子供を救う仕事って本当に大変だなと感じました。ちょっと読むの辛い。
by ゆなた星-
0
-
-
5.0
最後まで読みたくなる作品
親の躾として虐待される子供などを助けていく作品
この仕事をしてる方に頭が下がる思いです
大事に産んだ我が子を大切に育てて欲しいと思うばかりですby きよh-
0
-
-
3.0
読んでいて、辛くなりました。本当にこんな思いをしている子供たちがいるなら、主人公のようにできることがあるのか考えさせられる作品です
by 人生安全運転-
0
-
-
5.0
すごく考えさせられます。
私などは今のところ健全に育ててもらい、それなりの常識は弁えていますが、それを知らないと、当たり前のように道理から外れて行くんでしょうね。by 蘭奏嬢-
0
-
-
5.0
がんばれ!一貫田さん
子供の頃に自分に起きた出来事が
きっかけで立派に貫き通す姿に
圧巻!行政のあり方や規則も
役にたたない事もこのほかにも
沢山あるんだなと思います
そんな中ひとりでも多くの子を
救って欲しい!by たんぽぽるー-
0
-
-
2.0
かなり昔の話。
最初ガラケーとか母親がタイホされないとか現実とかけ離れてるというか、内容がアップデートされないのでなぜだろうと思っていたら2004年の作品だと分かったので納得しました。20年以上前の話です。当時は加害者に対して甘々だったし、女性べっしが酷くLGBTとは無縁な時代でした。とは言えそれでも無理がある作品なのでこの評価です。
by シェフモン-
0
-
-
4.0
現実にもこんな福祉士さんが居るのかな。児相がもっと頑張っていれば生きていた虐待死の子供が沢山居ると思うけど。現実はお役所仕事なんだろう。
by しっぽこちゃん-
0
-
-
5.0
凄い
もう涙無しでは読めないくらいリアルに描かれてて、色んな感情になりました。実際助けるって凄く難しい事だなって、自分ならって考えると簡単に助けるよって言えないな。
by 匿名トク匿名-
0
-