みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(57ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
途中までしか読んでいませんが、先が気になります。短編ごとに終わるので購入しやすいと思います。
しかしながら、本当にどこかでこんなことが起きていると思うと悲しくなります。by 合格しますように-
0
-
-
5.0
この主人公みたいな人がいたら、救われる子どもが増えるんでしょうね、と思いながら読んでいました。わりと話がまとまっていて読みやすいです?
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
深刻な問題に
実際、家の近所でも、どこまでが躾で、どこまでが虐待か判断がつきにくいので、いろいろ考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
悲しいお話
子育て真っ最中の身としては、あまりに悲しくて読み進めることができなくなりました。
しかし私のような子育て中じゃなくとも、お若い方、子育て経験のない人、子離れして久しい方にも、虐待防止に一石を投じる、読む意義が必ずある話だと考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童虐待
どれも実際にあり得るものばかり。
児童虐待って、周りも巻き込むし、どんどん深みにハマってしまうもの。
何が正解なのか分からないし、いつ当事者になるのか分からない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ノンヒィクションのよう。
ニュースで、児童虐待を見るたび、痛ましい思いでいます。ニュースでは、詳細には、伝えられない裏側を見せてくれているかような感覚で読ませていただきました。
by フェリーニ-
0
-
-
5.0
色々な虐待があると知れるいい漫画だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
悲しすぎる話がたくさん。でも現実には一貫田さんはいないから、こんな風に救われてない子もいっぱいいるのでしょう。考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
社会問題を扱った漫画が好きで結構読むのですがこの作品も興味深く読みました。読後いつもどうしたら解決するのかなあと考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いろんな所で起こってる
保育士してます。園にかよってる子で、その疑いがある子がいます。でも、園に通えてるだけ救いだと思います。給食もいただけるし、送迎もしてるし。
それさえも無い、飢えて、寒くて、オムツも替えてもらえない子が世の中にどれだけいるのかと考えると、切ないですね。
そういう子達と向き合う児童福祉司というお仕事を、本当に尊敬します。by 匿名希望-
1
-