みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
グロ注意
ストーリーとは関係ないのですが。
通報したお隣さんにどら焼き渡してくるシーンが本気で気持ち悪い。
見てはいけない物を見て、慌てて画面スクロールしました。
虐待モノなので目を背けたくなるような描写があることは覚悟していましたが、あれは不意打ちです。
あぁいう絵、本当に嫌いな人が一定数いると思います。心臓に悪いです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
社会問題
児童虐待系は社会問題の一つで関心があります。児童相談所という場所は、子供がいる親でも意外にピンとこないのでは?この作品を読んで少しでも知りたいものです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
救われる人がいる
実際は児相の担当者は一人につき百単位で担当してると聞きますので、ここまで一人に熱意をかけられないのかも?と思いますが、こういう方達のお陰で救われる命があるのだから、拍手をおくりたいです。
by みゃっひ-
0
-
-
4.0
普段なかなか目に見えないことだからこそこうして漫画に書いてもらえることでわかることがある。いろんな親がいる。いろんな家庭がある。
表面だけではわからないことだらけだ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく色々考えさせられるストーリーばかりです。漫画の世界だけじゃない、現実に起きていること!大切なことがたくさん描かれている漫画でした
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
虐待する人も闇を抱えているのだろう、どうしたら虐待は無くなるのだろうか。と考えさせられた。児童相談所や警察が介入してもなかなか発見出来ない、子供は虐待されても親が大好きだから。
by 桔梗の花-
0
-
-
4.0
ありえる現実
現実味のある話しです。私たちみんなで優しい世界を創り上げたいです。自分が経験したことが全てでなく想像力をもって人に優しくできたらいいです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいて、非常に興味深く、かつ苦しくなりました。私も子育て真っ只中。本当に苦しくて声を荒げたりするのもしばしばです。他人事には思えない。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いろんな気づきがうまれる作品
想像以上に読み応えがあって、真剣に描かれていることが伝わってきます。いろんな気づきを与えてくれる作品です。
by しゃけたん-
0
-
-
5.0
虐待
虐待の漫画をみると、子供に虐待するなんてあり得ないと思う。だけど、実際育てると話が通じなかったり、ゆうことを聞いてくれなかったりするときに、イライラしてしまう。自分も虐待しないように気を付けないと。
by 匿名希望-
0
-