みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(273ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
辛いけど、現実
読んでいて辛くなる描写もあるけど、本当の世の中でもこういう事件は多々ある。一番他人が立ち入りづらい個人の家の中で、今も愛されず辛い思いをしている子供がたくさんいることを思うと胸が痛くなった
by sparky-
0
-
-
3.0
最近よく聞く言葉、虐待。ニュースで聞いたりはするけど、この作品を見て、虐待の裏側を知ることができました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらいけど
あまりに、現実に近くて、辛いけど、主人公が、かっこいい。主人公が、たくさんの、家族を救えるように、応援しながら、呼んでます。
by *ptwdakd-
0
-
-
3.0
他人事じゃない内容の作品。躾と虐待は紙一重だし、母親が追い詰められるのも父親が無関心だったり押し付けがちなのは凄く分かる。男性にも見て欲しい作品。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
残酷に思う場面も
若い頃、児童養護施設で働いていた関係で児童福祉関係の話にはとても興味があり読みました。
残酷に思う場面も多々ありますが、表に出ないが現実にはありそうな内容ばかり。胸が締め付けられます。
と同時に、多くの人に知ってもらいたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分を読みました。友達を救えなかった過去から児童福祉司になった主人公が、児童虐待の現実を目の当たりにしていきます。暗い話になりそうなところ、主人公の明るいキャラクターが救いだなと思います。ポイントたまったら全部読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
見てみぬ振りはダメですね
勇気ある主人公に救われる子ども達…そしてご近所付き合いが気まずくなっても密告?する権利があります。今回、10話まで無料で読ませていただけるので本当に感謝です。その後はランダムに気になるお話を購入する予定です!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルが児童福祉司〜ということでどんなお話かな、と読みはじめました。まだ3話しか読んでいませんが、主人公のなんとか救いたいという一生懸命さ、救われる命。
こんな熱意をもった児童福祉司の方が1人でも多くいてくださったらな、と思います。
ただら児童福祉司1人で沢山の案件を抱えていて手一杯である、ともニュースで見たことがあります。色々と考えされられるお話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この仕事に興味をもった
主人公が自分と同じようにタイプです。仕事に感情移入してしまう。子どもの虐待は絶対に防がなければならない。この仕事に興味をもちました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょっと重いネタですよね…。
でもマンガだから読めるしこういうこともあるんだなって思うから気になります。by 匿名希望-
0
-