みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(272ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
昔読みました
どこまで読んだかは忘れてしまいましたが、覚えています。子供が犠牲になる事件が多いので、残っていく漫画だと思いました。
主人公のようなまっすぐな人、考え方は違えど同じ方向を向いて仕事ができる仲間が、実際の児相にも増えていけばいいのにと思います。by はるたソ-
0
-
-
4.0
つい見てしまいます…
リアルでありそうな話。読後感はいい時ばかりじゃないけど、つい見てしまいます。購入はしないと思うけど、無料で読める分は見てみようかと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童相談所や社会の現実がわかる
児童虐待の痛ましいニュースが流れる度に、児童相談所は何をやってるんだろう?近所の人はどうして気がつかないの?!と疑問に思っていましたが、職員の人数不足だったり、通告の難しさ等があり、虐待されている子供を発見して保護するのは並大抵なな事ではないとわかりました。社会勉強にもなる、貴重な漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実話にそった子供の虐待のお話。胸を痛める話が多いけど、本当に虐待で親に殺されてしまった子供の事を知ってあげてほしいと思う漫画
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読みやすいです
主人公は一生懸命で、現実もこうあってほしいなあと思います。虐待からの保護を描いた別の作品だと、主人公が暴走しすぎて、暑苦しく感じてしまいましたが、これは読みやすかったです。絵柄も、クセがなく綺麗です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
一貫田さんのまっすぐな想いに共感できた。小学生のときの小夜ちゃんのようにならない為に親子に寄り添って問題を解決する、素敵な作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実にありそう
考えさせられる話しです。
リアルに基づいた話のように思えます。
自分の子供には絶対にできませんが、できる親がいることも事実。
主人公のような児童福祉司さんが現実にいるといいのですが。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あらためて子供を大事にしようと思った
色々考えさせられる漫画でした。私も一度、子供をたたいてしまった事があります。。イライラしたりカッとなったときにはこの漫画を思い出すようにします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
みんなに読んでほしい
子供のいない人や、育児に関わっていない父親は、育児の大変さはわからない。
母親が悪いといって何でも母親のせいになってしまう社会だと思います。
実際に育児したら、本当に、きれい事じゃなく、私も子供が小さかった頃、ころしていたかもしれない。そんな気持ちで読みました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私にも赤ちゃんがいるので虐待に胸が痛む一方で、もし一人で追い詰められたらと思うと他人事には思えない話もあります。読み始めたら止まりません。
by 匿名希望-
0
-