みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
虐待で幼い子が亡くなると言うニュースが後を絶たない。児童福祉施設の手が足りてないと言う話もよく聞く,内実に興味があるので読んでます
by 匿名ー-
0
-
-
5.0
児童相談所の仕事って以外とわかりづらいので、漫画でいろんなケースを見ることができて勉強になりました。
by tarumi-
0
-
-
4.0
気になる
自分に子供が生まれてからこういう話しに興味が出てきました。
世の中には本当に育児放棄をする親がいるんですね。身近にもいました。
児相の職員さんもなかなか大変だと思う。by あいてい-
0
-
-
5.0
素晴らしい作品です
小児科で働いています。今までに何人も虐待を受けている子供達と出会ってきました。この作品の主人公のような児童福祉司さんが増えてくれたら心身救われる子供達が増えると思います!この作品を世に出された作者に感謝しています。
虐待が減るのが1番ですが、現実的には連鎖もあるので難しく、エスカレートするのを予防したり早期に救えたりすることが必要だと思います。この作品で私も学ばせてもらいたいと思います。by naokana-
1
-
-
5.0
こんなに一生懸命守ってくれて助けようとしてくれる人ばかりだったらいいのに…!
子どもは国の宝だから、もっと大切にしようよ!by こなこなり-
0
-
-
3.0
真面目に読みたい
知られてない仕事。
デリケートかつスピードが求められ、命に関わる仕事。
どうやったらその仕事に就けるのかな?by にゃんちゃんあざらし-
0
-
-
5.0
勉強になります
もちろん、本当の現場では起こってないことも多いだろうし、ここにいる登場人物のような人もいないのかもしれない。現実はもっと問題が山積みのなか頑張ってる人たちが多いのでしょう。でも色々と勉強になる漫画でした。
by cotocoto-
0
-
-
4.0
虐待に心が痛む
子供の虐待についてのお話ですが、とにかく心が痛みます。自分の子に置き換えると吐きそうになります。こんな人たちもいるんだ、と改めて世を見る目がかわりました。
by Jassy-
0
-
-
4.0
((((;゚Д゚)))))))
こうゆうの、ホントに現実で起こってるんだろうなぁ(T_T)
虐待もだけど、児相側でも色々ありそうだよね。
世の中の色んな事件も少しでも未然に防げたら良いよな。by 七宝☆-
0
-
-
3.0
勉強になりました
ニュースで悲しい事件を見ることが最近増えたように感じていた時にこちらの漫画が目に止まりました。児童福祉司をはじめとした行政がどのように子どもを虐待してしまう親と向き合っているのかや虐待をしてしまう親の状況など現実はもっとヘビーだとは思いますが読んでいてすごく考えさせられる漫画だと思います。
by 真夜中のスヌーピー-
0
-