みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
むずかしいね
少ない話数だし、気持ちはわかるけど、ちょっとアッサリしてるかな。もったいないと思う。でも何かのキッカケになったらいいね。
by ひろみん3-
0
-
-
4.0
つらい
こういう仕事がたくさんの人に知れたらいいなとおもう。この仕事がないくらい平和な世界になればいいけどきっとそんなことは起きないから。。
by あゆみみみちちちち-
0
-
-
5.0
おもしろい
子供に関わっていく主人公の頑張り方。次の作品が見たくて病み付きになります。
子供が好きな方は心がいたくなることもあるかもしれないけれど、それを払拭してくれる主人公。私は好きな作品ですby よも-
0
-
-
5.0
酷い児童虐待の話が何例も出てきて、読んでいて辛くなります。これはきっと現実にもある、いや現実にはもっと酷いことが起きているんだろう。
主人公のように懸命に向き合う職員は、現実にはどれくらいいるんだろうか。
社会の大人みんなで子供を守れたらどんなにいいだろう。でも現実は難しい。少なくとも私は見て見ぬふりをしない大人でいようと、この作品を読んで改めて思いを強めました。by チールー-
0
-
-
4.0
めちゃくちゃ泣けるし、めちゃくちゃ考えさせられます。
世の中には色んな環境や境遇があるけど、一人一人が大切な命ですよね。by 新選組三代目N-
0
-
-
3.0
こどもの変化に気づいても、親が拒否するパターンがあるんだなと思いました。親の対応のせいで間に合わないって、、
by うみうみ2022-
0
-
-
5.0
考えさせられる
この作品はとても考えさせられる話で内容です!今の時代だからこそこういった事が身近にもあるかもしれません!どの年代の方が読んでも為になる内容です!
by 3児のフラガール-
0
-
-
4.0
真剣に考えるべき漫画です。
昔、市の保健福祉局に勤めてました。
上司が若い頃、児相の担当だったので、悲しい話を耳にする事がありました。
この漫画は、少し前の物ですが、いまも虐待はなくならない問題です。by ちゃぼりんご-
0
-
-
3.0
読んでいて胸が痛みます
実際にこんなことは日本中でおきているのだと思う。通報があるか、気づいてもらえるか、誰にもわからず事件がおきるか。色んな事情はあるだろうが、子育てとは虐待と紙一重だと思う時は度々ある
by もゆさん-
0
-
-
5.0
児童福祉司はもっと踏み込んだことができれば、今よりももっと多くの子供達を救うことが出来ると思う。
やっぱり日本はいろいろ考えを改めないといけないことが多すぎる気がする。by ミィちゃんさん-
0
-