みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
色々勉強になる
色々と勉強になった。世の中こんな風に虐待が行われて、発見されて、報道されて。。絵は怖いし、あまり読みたいものじゃないけど、色々思い起こされました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
重いテーマです。
社会的にも問題になっている児童虐待問題ですね。耳を疑う事実が最近よくニュースになり、気分が暗くなる問題です。このヒロインの挫折を乗り越えることを期待します。
by 光チャン-
0
-
-
3.0
私も母なので
私も母なので色々と考えさせられました。周りからは優しいお母さんと言われてますが、何かモヤモヤがどうしても押さえられず傷つくような叱り方をして後悔したり。
でも、やっぱり我が子が大事で愛おしい。それはみんな一緒だと思うので、まわりに助けてもらってでも、すべての子が幸せでいられる世の中であってほしいと願うばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なかなか
なかなか重いテーマの作品ですねー。
最近でもやはりニュースになっていますが、児童虐待について考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
考えさせられる漫画です。いまはニュースでも頻繁に聞く児童虐待。。親も子供もみんな苦しんでる。苦しんでいる人たちを救える社会にするにはどうしたらいいんだろう。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実
虐待死事件が起こる度に何かと児童相談所が矢面にたたされて責められがちだが、他関係機関との微妙な立場や役回りなどがあるんだな、と思いました。
by むーさんは犬-
0
-
-
3.0
子供がいる親としては読み始めると心が苦しくなる内容があり実際にこういう事が世の中で起きていると思うと辛くなりますが現実問題として一つでも救える命があるなら行動することで変わることを考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
一貫田さんはかなり熱い人です!
自分が助けてあげられなかったという、同級生のお友達の事がきっかけで、この仕事してる。こんな風に、子ども達を助けたいって真っ直ぐな思いの人が実際どのくらいいるんだろう…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵は古めだけど
なかなか踏み込めない闇の部分を、正義感持ってぐいぐい足を踏み込んでいく主人公がすごいです。実際にこんな人がいたらいいのに。
by ちょちょちょび-
0
-
-
3.0
児童相談所と関わりのある仕事をしています。心が痛くなりますが、これでもスムーズいっている方だと思いました。
by 匿名希望-
0
-