みんなのレビューと感想「セキララ!ドン引きクリニック」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
実体験もあるのかな?
病院内で起こるあり得ない話が次々と出てきます。
この作者さんの看護学生時代の漫画なども読んでいました。こっちは割とギャグ多めですby さくらsakura.o-
0
-
-
4.0
おもしろい作品
とてもおもしろい作品です。
が、「透明なゆりかご」との振り幅が激しくて、ある意味すごいです!
才能豊かな作家さんだと思います。by makimaki7-
0
-
-
4.0
共感
結構、多いのだなと思いました。
同じような生きづらさを抱えている人も多いとは思いますが、ばっか先生は成功者なのですね。by ユミ1221-
0
-
-
4.0
そんな人しかいない環境!?
おそらく、×華先生の看護師さん時代の経験から来ているお話だと思いますが、きららちゃんの周囲にはなぜそんな強烈なキャラクターの方ばかりが集まっているのか…それとも、病院勤めになるとそうなっちゃうのがデフォルトなのか?
「あー、ありそう…」なところからの、さらに深掘りな強烈なかんじがおもしろいです!by ねんどみ-
1
-
-
4.0
看護師免許取得してナース1年目の主人公の彼女。クリニックに勤務となるが、職員も患者さんたちも変わった個性の持ち主ばかりで毎日ふんとうしています。
by ナリミカ-
0
-
-
4.0
笑い転げた。
登場人物がキャラが濃すぎて笑い転げてしまいました。この先生の作品はノンフィクション的なものが多いのですが、この作品は深く考えずわらえます。
by たりよ-
0
-
-
4.0
職員も患者もかなりぶっとんだエピソード盛りだくさんです。実話なのかフィクションなのかは謎ですが、病院は患者としてしか行かないので、職員目線の話なんかは楽しく読みました。
by もももね-
0
-
-
4.0
オモロ
私もAB型だけどいずれ影野さんみたいに...?
こういうエッセイ系はこういう絵柄が合ってますね
分かりやすくていい感じですby 三三八拍子-
0
-
-
4.0
病院側から見た患者さんたち。まあそうなりますよね。お互いに普通の人間ですもん、観察しがいがあるだろうなぁ。
by 鍋。-
0
-
-
4.0
変な人でいっぱい
この病院で働く人は、主人公を含めて変な人ばかりでした。
患者もキャラの濃い人がたくさん来て、笑えました。by やしょうま-
0
-