みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
発達障害の作者が俯瞰的に描けているのが素晴らしい。最近増えている障害がテーマの作品の中でピカイチに面白いです。
by m555-
0
-
-
5.0
おもろい
私も著者と同じ障害を1部共有してる事もあり、とても感情移入して読むことが出来ました!
同じ障害で悩んでる方にはぜひ読んで欲しいですby よいちょ山まる子-
0
-
-
5.0
問題児だって人間さ
私もいわゆる、問題児でした。勉強は、そこそこでき、誤字脱字の、先生似、指摘出来たくらい。生活面をよく言われました。母は、呼び出されても、一年や2年であんたの何がわかるて、私を叱りませんでした。組合活動盛んな県で育ったから、母も若い頃は、挑戦的だったみたいからです。人は十人十色それが判れば人生生きやすいと思いますよ。
by マダムプラム-
0
-
-
5.0
見えない障害
今ならもっと早くにアスペルガーとかわかりますよね。見えない障害って家族もまわりもそして本人も本当に辛いと思います。
by プート-
0
-
-
5.0
こういうストーリー勉強になります。友人の子供を一歳の時に見た時におかしいなと思いました。小児科のナースだった友人は大丈夫だよと言っていましたが三歳児検診ぇ分かりました。
by さちヨーグルト-
0
-
-
5.0
心がいたむ
本人は精一杯生きているのに、認めてもらえず、暴行までされる主人公を見ていると心がいたみます。ニトロちゃんのような子が身近にいても、このマンガを読まなければその気持ちを知ることはなかったと思いますので、読んでよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう社会は今も存在する
アスペルガー、発達障害の人の世界観がよく分かった。殴られたり鼓膜を破られるほど叩かれたり、何の解決にもならないことを、さも正しいと思い込んで、それを「教育」と謳って、日々暴力をふるう教員が居た時代。今もそういう先生、いるかもしれないけど…。何の解決にもならないよね。寄り添って、何故そうしてしまうのか?そうなったのか?を子供が何を感じて生きているかを汲み取ろうとしない大人にはならないようにしなきゃ、と思いました。
by 深呼吸-
1
-
-
5.0
切なくて、でもハチャメチャでおもしろく、あっという間に読んでしまいました。ニトロちゃんが幸せであってほしい。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
経験があるからこわい
ニトロちゃんの障害がかすむほど、学校&先生の体罰とハラスメントがひどい。恐ろしいことに、私も経験がある。先生からの体罰、先生への集団のからかい、教室の前に一人立たされて見せしめのように叱られるとか。あれは叱るというより、子どもに恥をかかせて、自尊心を壊して、権力に従順になれと矯正されているみたいだった。異質な者を許さない学校。今もあまり改善されてないんじゃないかな。貴重な記録だと思う。アリス·ミラー以来の衝撃。よくぞ書いてくれた!と拍手を贈りたい。
by yanayana-
3
-
-
5.0
目に見えない障害は理解してもらうのが難しい。障害があると聞かされていても対応に困ったり、こちらに余裕がないくらい仕事が忙しい時期だと態度には出さないけど心の中でイライラしてしまったりする。うまく付き合っていく方法をお互いに学ばないとどちらも辛い思いをしてしまう。
by 匿名希望-
0
-