みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(22ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
最近は発達障害っていうことばはよく聞くけれどそれでもまだ理解されてないことは多いのに、昔はもっと大変だったんだろうなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔は
わたし自身はいじめられたりしても親身に考えてくれる先生ばかり受持ちでしたが、
昔は隣のクラスからビンタの音が鳴り響いていたり廊下でたたされて泣いていたりうちのクラスでなくて良かったなと子供ながらに思ったものでした。
親は先生さまさまでお歳暮もかかさないし、先生は絶対的な存在でしたしね。
ニトロちゃんが普通に接してくれる先生に出会って良かった。わたしも先生という立場にあるので子どもの人生の一部であり大切に育てなきゃと改めて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
いまどき
いまどきの話ですね!
今となってはアスペルガーなどの発達障害は耳にするようになって、知る人も多いかと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まだまだ勉強不足だったんだなって感じることばかり。
歳をとって色んなことを知った気になっていますが、漫画って奥が深いですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害の子供に関わる仕事をしています。本人の立場でかかれている本なので、「そういう感じなんだぁ」と発見が多く面白いです。しいて言えば、回りはどういう対応をすればいいのかも知れたら良かったなと思いました。まだ始めの方しか読んでいませんが続きも読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一気読みしました。
発達障害当事者です。
ここまで酷い先生はいなかったけど、似たような体験がありました。
子供の頃にそういう思いしたのは自分だけじゃないんだと分かって、少し安心しました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
オモロい
大好きな作者の大好きなものがたりです。この作者は正直で読んでいて本当に楽しいです。ずっと応援してます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ニトロちゃんの考えていることが、なかなか周りに伝わらなくて、結果 おかしな子扱いを受けるのは胸が痛みます。発達障害はケガと違って目に見えるものではないから、理解を得られなくて辛いですね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
先生が
今の時代は発達障害に対する学校側の対応は増えているんだろうけど、
先生ひどすぎ…。学校って型にはめようとしてるよなーって改めて思う。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
目に見えない
目に見えない障害ほど家族や本人がつらくて難しいことはないのではと思いました。障害が分かりやすければいい。というわけではないけれど私達も障害については勉強をしたり身近な存在では無かったりで、全然知識がありません。少しでも学校でそんな授業があったらな。と思いました。
by 匿名希望-
0
-