みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 完結
セブンティウイザン
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
全123話完結
第二章「セブンティドリームズ」連載開始!59話~

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 9,339件
評価5 42% 3,952
評価4 34% 3,146
評価3 19% 1,788
評価2 3% 292
評価1 2% 161
11 - 20件目/全3,146件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    優しくて温かい

    今迄目にしたことのないタイトルに惹かれ、読み始めました。
    絵が可愛くて(特に赤ちゃん!)、主人公の2人もとっても素敵で…
    そして、あの年齢で授かったからこその2人の言葉には、重みも優しさもあって。時にじんわりと来ます。
    良い作品に出会いました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    70歳って言う年齢だからファンタジーで見てられるけど…これが例えば50そこそことかだと感じ方もまた違ったかな。。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    非現実的なお話、、だけど心に響く何かが。

    ネタバレ レビューを表示する

    いろんな意味で、現実世界では98%は起こりえない物語だけれど、読みながら不思議と心に何かが響いてくるお話です。
    話の中盤で、二人がお見合いした事頃の場面と振り返りてきな部分がでてくるのだけれど、この上品さを感じる奥さんの若かりし頃の意外な過去のことも挟み込まれています。その部分も含めて奥さんを包み込んで夫婦になったのもなんだか胸にきました。

    超超超高齢妊娠と出産で、実際にこれがおきれば、漫画で描かれている通常の妊娠期間や出産後の心身状態だけでは済まないと思う。けれど、望まれて生まれてきた子への愛情って、両親の年齢や年代は関係ないな~って感じさせてもらえています。
    それにと、この赤ちゃん・みらいちゃん、とってもべっぴん=美少女ちゃん!
    旦那さん65歳と奥さん70歳の夫婦の子なので、生まれて数年間の乳幼児の時はまだよくても、子供がそれなりに育ってきた後に確実に両親の体力と気力が持たないであろうなぁ、、とは思う。それでも、きっと後半の部分では愛されて大切にされて育っている姿が描かれていくんだろうな。。

    by Fettes
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの〜♫

    ジジババと赤ちゃんのコラボレーション!
    なかなか面白いです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    どっちも成長して行く様が、テンポ感良く描かれています⭐︎

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    あり得ないけど

    ネタバレ レビューを表示する

    何度も泣かされる名作。
    私自身は4人産んでるけど、一番下が小2で、だ妊娠中〜赤ちゃんの頃のことをだいぶ忘れていたので、久々に思い出させてもらってウルウルしちゃいました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    涙がでました

    ネタバレ レビューを表示する

    ずっとできなかった子供が70歳になって妊娠
    最初は妊娠を信じず他の病気を疑っていた旦那さん
    ある日を境に奥さんを気づかい、赤ちゃんのエコーを見ては可愛い可愛いと親バカに
    そんな夫婦のやり取りをみてて涙がでました
    まだ途中ですが、どんな子育てになるのか、大変だろうけど応援したいと思います

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    タイトルで勝手に非現実的なファンタジーっぽい感じかと敬遠していましたが、読んでみるとなかなかぐっと来るものがあります。
    若い夫婦には無い、共に歳を重ねてきた年月の重みがしんみりと心にしみる作品です。
    70歳の出産という点では確かに非現実的なのですが、夫婦の重ねてきた時間が育んだ愛情、その結果の子供への溢れんばかりの愛情が描かれた良作だと思いました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    当たり前じゃないことに改めて気づく

    『70歳で自然妊娠』は極めて低い確率だから漫画設定だとして、それ以外の描かれていることは、命の重みについて考えさせられるもので良作だと思いました。
    子供を授かること、健康でいられること、今日明日を生きられること、当たり前ではない。わかっているけど、忘れがちで、読んでてハッとさせられました。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    70歳という年齢は一旦置いて

    キャンペーンにつられて読み進めました。
    最初は絵が苦手だな〜これで育児モノなの?ギャグ漫画でなくて?って印象でしたが、面白くってついついハマって読んでしまいました。
    70代で出産することを無責任と思うか、現実ではなかなかありえない尊い奇跡と感じるかでだいぶ読み進めるテンションが違いそうですね。

    自分は30代で持病の手術後に妊娠・出産を経験しましたが、このチャンスを逃したら我が子には2度と会えないだろうと思って、出産に挑みました。どんな妊産婦さんにも葛藤や産みたい、産めない理由があって、それは産む側の年齢や子どもが生まれてくる環境に関係なく起こりえること。
    そういうこともあるかもな、という視点で読むと全部自分ごととして読めて、私には懐かしかったりそういえばこんなことに悩んだなーとか共感する部分、もっと遅くに産んでいたら難しかったかもなと思うエピソードも出て来て、思ったよりリアリティがないとは感じませんでした。
    周りからどう思われようと、夕子さんと朝一さんは少しずついいお母さんお父さんになっていっているように思います。
    ジャンルや設定は特殊ですが、私には良作です!

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    大切なこと

    今、まだ序盤までしか読めていませんが、大切にしたいことがたくさん描かれています。
    高齢で出産して子どもを育てるということですが、高齢者だからこその体のつらさや心配事など、現役世代は想像もつかない点に気を付けて行動しているのを見て、単なる子育て漫画じゃないなと思いました。
    また、夫婦間での思いやり、子にかける愛情など、年齢を超えて大切にしたい言葉も多いです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー