みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2025/05/01 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全123話完結(44~50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
おもしろい
設定が年寄りすぎてびっくりですが、漫画だからありかな…出産した頃をいろいろ思い出しました。気になるところは久子さんが起きていてもいつも目をつぶっているところかな…
お話的には素敵な子供に寄り添う夫婦になっていき次のお話が楽しみですby ハローハロ-
0
-
-
4.0
凄い発想
少子化が加速し 医療技術の進歩で 遠い未来にはあり得なくもないかな。 子供を欲しい人はいくつになっても諦められないのかも。 無責任と言う意見もあったが 若い人でも無責任な親はいーぱいいるしね。 なんだかんだでお互いを思い合っている仲良し夫婦の 若い頃のエピソードにほっこりする。 帝王切開で無事に産まれた時は 思わず涙が出てしまった。 「抱くのが怖かったら 頭を撫でて。」って 奥さんの頭撫でる オトボケお父さん 良いなぁ!!
by 棚からお菓子-
0
-
-
4.0
すごくいい話だった
高齢出産、ネット上では賛否両論あり、そういった話題で上がる年齢のさらに上の世代の妊娠・出産のお話。
現実的にはいろいろ難しいだろうけど、2人が時に険悪になったり、労りあったり、とてもよいご夫婦が子育てしている様子に、涙が出てきました。
私自身、年齢で2人目は諦めていますが、諦めたと言いながらも、心のどこかでは「万が一・・・」という気持ちがないわけではありません。読んでいて、純粋に羨ましいなーと思ってしまいました。
高齢出産は、母子共にいろいろなリスクはあるかと思いますが、家族には家族の事情があり、その家族のタイミングで子供が生まれたはず。誰の妊娠・出産でも安全で祝福され、周囲からの悪意に晒されない世の中になれば良いな、と思います。by sans nom-
0
-
-
4.0
再読中。愛情溢れた作品です。
この作品は単行本を知人に借りて読んだ事がありますが、めちゃコミでオススメに上がり、再読しています。
妻70歳、夫65歳
夫が定年退職した日に妻の妊娠(自然妊娠)を知らされる…。
70歳の妊娠出産は全くリアリティないし、最早ファンタジーの世界だけど…
この漫画で描かれる朝一さんや夕子さんは、素敵な夫婦で子どもにも深い深い愛情をかけ、妊娠生活や育児生活は他のご家庭となんら変わらないものでした。
望まれて生まれて愛情かけられて丁寧に育てられた子が不幸なわけない。
朝一が定年退職しているので、常に夕子さんとみらいちゃんの側にいて心強いですね。
ただ★5にしたいけど、ヤングケアラーが深刻化している事を考えると、作品インパクトのためとはいえ70歳での出産はどうしてもマイナス1になってしまいます。
10歳になる前に親が要介護になるかもしれない人生は、どんなに愛があっても過酷だわ😂by ハルタナ-
0
-
-
4.0
奇跡!
70代で妊娠なんて、あり得ないけど海外ではこんな話があっような。ただでさえ赤ちゃんを授かるなんて本当に奇跡だけど、このお話はまさにその奇跡を超えているお話。夫婦の決意と温かい内容にどんどん読み進めてしまう作品。
by ななな240-
0
-
-
4.0
まだ59話までしか読んでいませんが、とても面白いです。毎日2回楽しみで仕方ありません。正直な所、70才のお婆さんが出産子育てができるなんて思いません。が!読んでいて何の違和感もなく、寧ろ共感しか無い感じで、どんどん先が読みたくなります。読みながらほんわかしたりウルっとしたり、本当に心に沁みます。自分の子育てを振り返っては反省する毎日です。そして、夫にも読ませて心から反省してもらいたい!
by hahaさん-
0
-
-
4.0
更年期障害とかは?
月経がそもそもそんなに長く続く女性がいるんですね。生理ってだいだい40代後半になると減っていって、ホルモンも減っていく。この方はずっとそれがなくて、体内がまだ若かったんですね。読んでいて、自分が70代だったら金銭的にも、体力的にも産む自信がないです。分娩に耐えられる身体もないと諦めるでしょうね、と思いながら読みました。
by banana2024-
0
-
-
4.0
読めば読むほど、なんだか気持ちが暖かくなるお話だなぁ、と思いました(^^)
自分の祖父母と照らし合わせて読んでしまいました。by やーこ★-
0
-
-
4.0
70歳で、出産!?や自分勝手すぎるというのは一旦置いといて、妊娠、出産をきっかけに夫婦について考えたり、出会った時のことを思い出してるところは暖かい気持ちになりました。
by ぷにえもん-
0
-
-
4.0
前からこの漫画の存在は知っていて気になっていました。リアリティなさそうであまりよむ気はしなかったけど、まだ途中ですが思っていたより面白いです。
by yumashoh-
0
-