みんなのレビューと感想「特装版 親なるもの 断崖」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全44話完結(20~34pt)
過去に「親なるもの 断崖」を購入頂いたお客様でも、閲覧には再度購入が必要となりますのでご注意下さい。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
切ない
切ないですね。
我が子を遊郭に売るしか術がないと言うのが昭和初期の話だと言うのにも驚きます。
東北生まれなので雪国のお話や方言に胸が締めつけられる想いで読んでいます。by さんスケ-
1
-
-
5.0
現実
あっという間に全て読み進めてしまいました。
開拓の歴史の裏にある、暗く重い事実を、初めて目の当たりにしました。
これが、近い過去に、自分の近くで、実際にあった歴史だと知り、心が痛みましたし、読み進める事に悲しさ苦しさもありました。
過去を知ることで、今や未来を考え知る、感謝する事の大切さ、改めて考えました。
歴史の書物、資料として、読み進めさせてもらった気がします。by あかいさら-
0
-
-
4.0
昔は
現実としてこんな辛いことがあったんですね。子を送り出す親はどんな気持ちだったんだろう。親と離れた子供たちは、親を恨まなかったんだろうか。
by ほむやき-
0
-
-
5.0
読まずにはいられない
重く辛い話ですが、読まずにはいられない作品です。
北海道開拓、開戦から終戦までの、貧しい市民の生活、翻弄される女性の姿が描かれています。
考えさせられる作品です。by よしちかまさる-
0
-
-
4.0
無料分まで読みましたが、引き込まれます。
続きが気になるので、ポイントがたまったら、続きを読もうと思っています。by おお1793-
0
-
-
5.0
もんでんあきこ先生のインタビュー(?)で作品を知り読み始めました。心まで凍るような寒い北の空気が伝わってくるお話です。器量良しで売られたその日にお客をとらされ死を選んだ松恵。厳しい芸の道を選んだ賢く美しい武子。姉の分まで女郎として力強く生きる梅。(名前が松竹梅ですね。)容姿に恵まれず、女郎として生きる道も選べない道子の4人の少女たちの姿が痛々しいです。貧しい時代に家族のために売られた少女たちに幸せになる道はあるのでしょうか。どの道で成功しても幸せになれたとは思えないし。女性にとってこんなに恐ろしい時代があったなんて。
他にもたくさん遊郭のお話を取り扱ったものがありますが、この作品はすごくリアリティがあり、引き込まれます。最後まで大事に読みたいと思います。by おばさんM-
2
-
-
3.0
知らない方がいいのか、知った上で偏見なく物事を見られるようでなければならないのか。
知らないことは、彼女たちの生をもっと辛くむごいものにしてしまうように思った。
今の私たちの暮らしはこういった人たちの 犠牲の上に成り立っているのだと 知らなければならない。by さらりんぱぱ-
1
-
-
5.0
わすれないで
日本は、この女性たちの犠牲のうえになりたっているということを、私たちは絶対にわすれてはいけないですね。
今も大変な世の中ですが、少なくとも今の私たちには選択肢というものがあります。
今の時代に生まれた事を常に感謝して、優しさをもつことと、幸せになることは私たちの義務ですね。
この女性たちも含め、ご先祖様にきちんと手を合わせて、感謝を忘れないで生きてゆきます。by ろまりん-
0
-
-
5.0
悲しい時代。
日本には、悲しい時代が確かにあった。
女性は耐えるしかなく、人生そのものを犠牲にしていた。
今でもその名残は存在する。by 花井理夏-
0
-
-
5.0
ちびちぇこ
こんな事がごく最近まであったなんてとてもショックなのと、教育が受けられることの大切さも感じてます。
女性だけでなく人として人権が守られることの幸せを思いました。by ちびちぇこ-
0
-