みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(20ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
母親になりたい人はいるけど出来ないなら里親という選択もありますよね。でも、ここまで手続きが大変とは思いませんでした。普通に母親になってもうまくいかないことは沢山あるけど、こうやって審査されるのは辛い反面いいことなのか難しく感じました。関係ないですが、ペットを飼うのもこのくらい厳しかったらいいのにと思いました。
by もち-
0
-
-
2.0
あまりこういった事例には関わることがないので知る機会になりました。
里親に簡単になることはできません。
一人の人間を育てる覚悟が必要です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いろんな意味で勉強になりました。
里親になるほうも簡単にはなれないんですね。
施設から里親に引き取られても幸せになるとは限らない...
読んでて胸が痛くなりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
苦しい中に見つけた、一筋の光。
幸せになってほしい!
子どもたちに出会って、里親になれますように!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
不妊治療経験者です
「私と夫を親にしてください」
リアリティのあるセリフだと思います。
こどもさえできたら、多くを望まないはずだったのにだんだんと欲が出てくるんですよね。by あやこmon-
0
-
-
5.0
裏も表も、様々な考え方があると
ものすごく考えさせられる作品。漫画にすることで誇張されている部分が逆に、色々なケースと、問題と、考え方が、あるんだと気づかせられました。
by シングル0529-
0
-
-
4.0
感動
試し読みをしたらハマってしまって課金して最終話まで全て読みました。読み終わってみて思う事は、本当に親の愛って深い。
by ほo-
0
-
-
3.0
子供さえいれば、じゃないでしょ
里親制度を初めて知りました。
今までは、実の子に対して酷い仕打ちをする大人ぬ理不尽さを感じていましたが、このマンガの律子さんは、子供さえいれば幸せになれると思い込んでる節が鼻につくし、JKくらいの子が、彼氏さえいればと言ってるのと変わらんでしょ!
施設にいる子たちは物心ついてトラウマ抱えてる子だっているわけで、実の親子だって親子喧嘩したり(一時的だろうと)憎いとか思うこともあるわけで。
なのに、子供さえいれば、みたいな考えの人に里親がつとまるだろうか、というのが率直な感想です。
施設の窓口の方、実親と里親希望者の対応で日々大変だろうなあ。
社会の知らなかった部分を知れて勉強になるマンガかもしれません。by さくらん5577-
0
-
-
2.0
なかなか子供ができなかったので
養子という選択が頭をよぎったことが
あったけど、簡単な話ではないのが
よく理解できたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
里親問題
里親制度のことをよく知らなかったので、いろいろ勉強になりました。
里親が成立するまでも長い道のりですが、せっかく子供を迎え入れても順風満帆に親子関係ができるとは限らないですよね。家族について、改めて考えさせられる作品でした。by 匿名希望-
0
-
