みんなのレビューと感想「漫画家、パーキンソン病になる。」(ネタバレ非表示)(14ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
勉強になります。
パーキンソン病は名前だけしか聞いたことがなく、ただ、手が震えるだけだと思っていました。最初の病院で見つけてもらえず、たらい回し、精神科で薬をもらって悪化。医師でもなかなか見つけられないのだなーと思いました。
by 匿名希望- 0
-
4.0
怖かったです
子供の頃好きだった作家さんだから、気になって読んでみました。なかなか病気の特定ができなくて、大変なのがよくわかりました。
彼氏?だんなさん?が、わりと冷たい感じしました。
話がまとまってなくて、すこしバラバラ感のある感じの進み方なんで、工夫あっても良かったかも。by 匿名希望- 0
-
2.0
絵が・・・・
下手というか雑すぎると言うのか、、下書きみたいに見えるのも病気のせいなのでしょうか??
大変なんだろうな。という想像はできても、なぜか主人公の心に共感できない。by 匿名希望- 0
-
3.0
若くてもパーキンソン病になることや、脳の手術があること初めて知りました。また漫画が描けるようになって良かったなと思います。もっと早く診断がつけば、長く苦しまなくて良かったのに。この漫画をきっかけに同じような人を救うきっかけになれば良いですね。
by 匿名希望- 0
-
4.0
難病をわかりやすく漫画で理解できる
仕事柄、福祉系なので難病の人と知り合います。
医学書などでは詳しく書いてますが難しく、客観的です。この作品は体験を通じての描写から詳しいことまで書かれてあるので、興味がない人でも読める勉強できる作品ですby ameiちゃん- 0
-
5.0
病気の実体験のマンガはとてもためになります。私は看護師なのでパーキンソンの患者さんを実際目にしますが、若くして発症はかなりお辛かったのでは、と思います。
by Ryo14- 0
-
2.0
……
意識はしっかりしているのに、病気のせいで体だけが不自由になっていく事は心身共に苦痛だと思います。でも作者の人はそんな事実を前向きにこの作品を残したのかな?って考えると、いろいろなパワーを貰えます。
by ELLIE- 0
-
3.0
これは自叙伝なのでしょうか?フィクション?
とても大変な経験をされているし、なかなか病気が判明せずにイライラしたということが言いたいのでしょうが、主人公が他力本願に見えてしまい、あまり感情移入できませんでした。by 合格しますように- 0
-
4.0
わかくして
わかくして、いちばんはたりきざかりにびょうきを発症というのがきのどくだなぁとおもってしまった。はやくよくなってほしいです。
by はむまるりんご- 0
-
4.0
名前だけは聞いたことある病気だけど、こんなに診断難しい病気なんだ。この方の作品読んだことあって絵も綺麗だし内容も好き。また読んでみようかな。
by 匿名希望- 0
5.0