みんなのレビューと感想「新・児童養護施設の子どもたち」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
可哀想でなかなか進みませんでした(苦笑)
もう少し絵が綺麗だと読みやすいです(>_<)
応援しています!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
きっと現実でもこういう事が本当に起こっていて犠牲になっている子ども達がいるんだろうな…と思いながら読んでいました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
辛いなぁ
無料分読んで、作者の表現力に驚かされました。表情がほんとにうまい。
残酷だけど現実をしることでなにか出来るかもしれない。とりあえず給料から自動引き落としで養護施設に毎月500円の募金から始めました。
残酷とか親がクズとかの理由で☆一つなのはおかしいと思う。そういう漫画なんだから。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童養護施設に住み込みで実習に行ったことあるけど、本当に色々な事情を抱えた子供たちがたくさんいた。でもみんな支え合って強く生きていた。もう15年くらい経つけどあの時の実習での二週間を忘れることはない。それを改めて思い出した作品。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
こんな世界が
こんな世界がほんとうにあるとしたら、自分はなんて幸せに生きてきたのかと思った。育てられない子供を産むな!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
負の連鎖か怖いです
やっと毒母から救い出され、やっと人間らしい扱いをうけれたと思ったら、また人間らしい扱いをされず、この子はいつ救われるのか、負の連鎖はいつまで続くのか、気になりますが、購入となるとなかなか前に進めないです
読んでいると暗い気持ちになりますby ゆだだ-
0
-
-
4.0
闇が深い
児童虐待の多さには本当に悲しくなります。
この母親はなんなんでしょうか?子どもをストレス発散としてしかみてないのと率直な感想です。
そして新しい施設の寮母も中々の奴。許せません、、。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういう関係の漫画をいろいろと読みました。自分だったらどうするだろうと考えるのも怖くなる、心苦しくなりますが、続きは気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切なくなりました。
私も、決して裕福な家庭では、ありませんでしたが3度の食事と、姉のお下がりとわいえ、洋服も、着る事出来たし、箸も、使えました。母の家庭は、とても、貧しく、風呂は、隣と、共同で、姉妹の居る母は、気を付け入ったりしたそうです。雨風凌げれば生きられると、教えられました。ただただ可愛そうで堪らない。
by マダムプラム-
0
-
-
3.0
ネグレクトのすごさ
生活習慣ってほんとうに生きていく上で大事なことだと思った。
でもせんせいたちも子どもがどんなふうに育てたれたか知らないから、ケアの仕方がわかってないようにみえる。by めろりん15-
0
-