みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
初めは主人公のあまりの軽さにムカついてしまうが、我慢して読み進めて行くと、だんだんおもしろくなってくる。
by りんごきゅうり-
0
-
-
5.0
お勧めします
ネグレクト問題、こういうことが実際に起きているんだと思う。胸が締め付けられるようだ。母親だけを責めることはできないと思う。
by コーヒーゼリー。-
0
-
-
5.0
学べる
あんまり触れたくないことがいっぱいあるけど
そういうのを漫画にして理解するのは大事だと思う。たくさん苦しんだ子が今もいるのかと思うと悲しくなってくるby きゃほちゃん(2223)-
0
-
-
5.0
めちゃくちゃ考えさせられる
僕が児相職員を目指すきっかけになった漫画です。
感動、泣ける!というよりめちゃくちゃ考えさせられる。
どんな親だって、きっとどこかでは自分の子供のことを大切に思っている。愛すことができなかったとしても。この話はフィクションですが、この状況はきっとフィクションではありません。
どう生きるか、どう育てるか。
ちいさい人という言い方がほんとに素敵だな、と思いました。by 匿名でお送りします-
0
-
-
5.0
胸が耐えられない
35話目を、読んでいますが。施設の大人たちに耐えられず、胸が痛いです。でも、実際にあると思います!そして、ヒーローなんて現れずに絶望している子たちもいまも。。。
by cotocoto-
0
-
-
5.0
誰だって楽しく子育てして、いい母親でありたいけれど、経済的に困窮したり孤独に耐え、子育ては想定外のことばかり、さらに夜眠れないと人は狂う。あすはわが身と思う。
現実の児相にいいイメージなかったが、こんなに熱意もって真剣に仕事してくれている人ばかりだといいのに。by とまと100-
0
-
-
5.0
すごく考えさせられる内容です。読んでたら涙でます。
こんな熱心な児童相談所の職員がいたら心から助けられる親子は増えるんだろうなと思います。
実際子育てに悩む親もいるだろうし…虐待になる前に助けてあげたいなと思いました。by さっささっさ-
0
-
-
5.0
児童福祉施設のお話なので重い話が多いですが主人公の熱意には自分自身も心を動かされる事が多かったです。不幸な子供がいない世の中になってほしいです。
by えぽ22-
0
-
-
5.0
内容が濃い
漫画というくくりの中にたくさんの愛情物語が入っていました。
考えさせられたり学んだりと、涙あり笑顔あり心で感じる大切な想いが描かれています。by ヤミー1-
0
-
-
5.0
児童相談所の姿
児童相談所と言えば、
「家庭のしつけ」と言われたらなかなか手が出せない、、、
とか、
親と離して暮らすのは最終手段だからなかなか実行できない、、、
とか、いろんな話を聞くけれど、このストーリーは、本来の児童相談所のあるべき理想の姿が描かてるのかなと思います。
どこまで、現実世界でこんなことが実際に起こってるんだろうと、考えてしまいます。
とても悲しくて、いっぱい涙が出てきます。
ぜひ、いろんな世代、いろんな職業、いろんな立場の人に読んでもらいたいなと感じました。by ニックたん-
0
-