みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(29ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ずっと読んでる
昔から、何度も読んでます。
何度読んでも、新しく思えることがあって、
考えさせられる作品です。
また読みたい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
新しい虐待
主人公の熱血漢ぶりには、ちょっと食傷気味ではありますが、物語の構成上必要なのだろうなあ。教育虐待にも切り込んでいて、着眼点の素晴らしさには感服します。当事者や周囲が少しでも気がついて虐待が減少しますように。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
寝る前に読むんじゃなかった
泣くの我慢しながら読んでたけどダメだった。ボロ泣き。実際こんな素敵な人いないだろうから助けられない小さい人が沢山いるんだろうな。
施設の定員いっぱいならもっとこういう所に税金使って小さい人達が安心して少しでも幸せになる為にお金使って欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童福祉司が主役で爽やかさがある作品
児童虐待と聞くと暗くてドロドロしたイメージですが、この作品は、新米のちょっとドジだけれど、熱い児童福祉司、健太が主役なので爽やかな読後感が残ります。重い社会問題を取り扱っているのに、健太が前向きに、人間として社会人として成長していく姿を見て私も頑張ろうと元気をもらえます。
by タージマハール-
0
-
-
5.0
つらい
ある話なんだろうけど、悲しいですね。
でも可哀想だから触れずに蓋をしたって何も解決しない。
問題を投げかけてる話。
たくさんの人に読んでほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
初めて読みました
児童福祉士の仕事を漫画で知れたのは初めてでした。これを通して、少しでも内容を知ることができてよかったです。ただ、現実はきっとまだまだこんなものでないこともたくさんあるんだろうと思います。泣けました。自分に何ができるだろう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
漫画だけど、実際にも起こっていることなんだろうなと思うと胸が締め付けられます。でも私たちは対岸の火事ではなく、こういう現実も知らないといけないなと思います。涙なしでは読めません。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
親はどれだけ子どもを追い込んでいるか自覚してないんですよね、、。それどころか自分の都合の良いように解釈。でも奥さんにも同情してしまいました。結局こよ(父親)は自分の世間体を気にしてるとしか思えません。でも世の中にはこういう人いるんだろうなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が痛くなります
この漫画に似たような虐待事件はあります。実際には、ハッピーエンドではありません。
だからこそ、この漫画のようなハッピーエンドであったらいいなぁ、と心底おもいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる話です。自分自身もこういった関係の仕事を目指したことがあり、とても勉強になりました。読んでいて苦しくなることもありましたが、読んでよかったです。
by 匿名希望-
0
-
