みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(26ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
感動
スピード大事、命が助かる!友情大事、親より長い付き合いになる!そんなことをおもいながら、ドキドキしながら楽しみました
by 1980りか-
0
-
-
5.0
沢山の方々に読んでもらいたい作品です。
虐待が増える中、一人でも多くの子どもを守ろうと頑張ってくれてる人がいる。by もんじゃらけ-
0
-
-
5.0
おもしろい
初めはイラつくしムカつくしで何だこの男!って思っ手読むのやめようと思ったんだけと、見てくうちにとても面白くて、とんとんみいってしまった!
by マナサマナサ-
0
-
-
5.0
1巻
1巻を単行本でよみ、続きが気になるも売り切れのためネットで購入しました。
難しい問題ですが、せめてお話の仲ではみんなが助かりますようにby いちこだいふく-
0
-
-
5.0
色んなことに気付かされます
ご近所さんとの関係が希薄になりつつある昨今、近所の子供に挨拶したり、ましてや叱ったりすることも無くなり、他所のことには関わらないという風潮に慣れてしまっている自分に気付かされます
by まこぼ-
0
-
-
5.0
児童虐待
今、苦しんでいる母親や子ども達に、こうゆう漫画を読んで参考にしてほしいです。読みやすいし分かりやすい!!って言っても出会いづらい現実があるので、学校の図書室や産婦人科、保健師等が紹介する等、目につきやすい場所に置くのも1つの手なので厚生労働省が虐待防止の対策のひとつに考えて動いてもいいのかなぁと。まずは児童相談所の役割を知ってもらうって大事なことだなぁと思いました。
by チャラッコ-
0
-
-
5.0
児相の難しいところ
現実世界でもこうであって欲しい。
問題のある家庭への介入が難しく、大人のウソを見抜きにくいのが現実。教育虐待など見逃されがちだが、閉鎖的な家庭の中で大なり小なり起きている。
それでも問題解決の糸口を探して最善を尽くしてくれる職員は理想。熱心な職員が全国に増えて欲しい。by 短すぎる!!-
0
-
-
5.0
とても面白いです
前作からのファンです。
今回は親側のどうにもならなかった気持ちもより描かれているので、読んだ後満足度が高かったです。by はにほへほろよ-
0
-
-
5.0
ニュースなんかで
報道されてるのって、きっとほんの一部なんだよね。気づいてもらってない人とか気づいてるけど自分には関係ないと思って見なかったふりしてることって、現実にはいっぱいあると思う。
この主人公みたいに、子供を助けてるつもりで、実は幼かった頃の自分に重ねて助けてるひともいるのかーって思ってしまったby つばころん-
0
-
-
5.0
児童相談所の仕事内容を垣間見る
児童相談所がニュースで話題になることがありますが、
実際の仕事内容や、職権の限界、
親からの暴力にさらされるリスクなど、
一般にあまり知られていないことが描かれています。
わたしたち有権者が、声をあげるヒントになる作品かもしれません。by loveisall-
0
-
