みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 2,771件
評価5 35% 975
評価4 38% 1,045
評価3 23% 643
評価2 3% 73
評価1 1% 35
161 - 170件目/全975件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    泣ける

    ネタバレ レビューを表示する

    虐待、育児放棄など決して漫画の世界の話じゃない現実の世界で頻繁に起こっていることがテーマ。どの話も子ども達の気持ちを考えると可哀想で泣けてしまうのですが、大人が目を逸らしてはいけないテーマなので、子育て中の親はもちろん親の周りの大人にも広がっていって欲しい漫画だと思いました。児童相談所の方は本当に大変ですよね。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    前回同様

    前回同様この物語は読めば読むほど切なく目をそむけたくなるような話ですが、現実にこのような事が世の中ではある話なんだと、胸が締め付けられる思いです!
    このような現場で働いてる人もいるんだということをもっとみんなが知るべきだと思いました

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    育児をする上で、やっぱり1人で抱え込むことが1番の悲劇(虐待などに繋がること)だなぁと、この漫画を読んで改めて理解できます。
    初めのストーリーの母親は3歳まではしっかりなんとか育ててきているわけで、でもどこかで限界が来てしまって、そんな時周りに相談できる人や一緒に育児できる人が誰もいなくて、、、
    そんな目にあったら、もしかしたら誰にでも虐待する可能性はあるんじゃないかと思うのです。
    このような悲劇が起きないよう、この漫画をたくさんの人に読んでもらい、虐待の背景を知ってほしいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    大変なお仕事です

    すごく大変なお仕事だと思います。でも主人公のように熱く真剣に取り組んでもらえると救われる子どもたちもたくさんいるのではないでしょうか?
    考えさせられるお話です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    こんな児童相談所なら

    不幸な人生を送っている子を,救ってくれるんじゃないかと思う。実際には,すごく難しい仕事で大変なんだろうと,その葛藤が描かれていて,興味深いです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ずっと読んでる

    昔から、何度も読んでます。
    何度読んでも、新しく思えることがあって、
    考えさせられる作品です。
    また読みたい。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    新しい虐待

    主人公の熱血漢ぶりには、ちょっと食傷気味ではありますが、物語の構成上必要なのだろうなあ。教育虐待にも切り込んでいて、着眼点の素晴らしさには感服します。当事者や周囲が少しでも気がついて虐待が減少しますように。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    寝る前に読むんじゃなかった

    泣くの我慢しながら読んでたけどダメだった。ボロ泣き。実際こんな素敵な人いないだろうから助けられない小さい人が沢山いるんだろうな。
    施設の定員いっぱいならもっとこういう所に税金使って小さい人達が安心して少しでも幸せになる為にお金使って欲しい。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    児童福祉司が主役で爽やかさがある作品

    ネタバレ レビューを表示する

    児童虐待と聞くと暗くてドロドロしたイメージですが、この作品は、新米のちょっとドジだけれど、熱い児童福祉司、健太が主役なので爽やかな読後感が残ります。重い社会問題を取り扱っているのに、健太が前向きに、人間として社会人として成長していく姿を見て私も頑張ろうと元気をもらえます。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    つらい

    ある話なんだろうけど、悲しいですね。
    でも可哀想だから触れずに蓋をしたって何も解決しない。
    問題を投げかけてる話。
    たくさんの人に読んでほしいです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー