3.0
暗く重たい雰囲気が漂うストーリー
桐谷の過去のモヤモヤからの現在への流れは理解できるので、
モヤモヤが晴れると晴らせるといいな…と思う
そして普通に恋愛できるようになるといいな
というのが10話まで読んでの感想です
-
1
24位 ?
暗く重たい雰囲気が漂うストーリー
桐谷の過去のモヤモヤからの現在への流れは理解できるので、
モヤモヤが晴れると晴らせるといいな…と思う
そして普通に恋愛できるようになるといいな
というのが10話まで読んでの感想です
漫画はありえなくてもいいのですが、ありえなさの種類にもよるというか…
11歳の女の子が20歳と偽る、そして19歳の男子がそれを信じるという設定には
やはりいちいち「ん?」という気持ちが伴ってしまいます
家出少女を医大生がかくまうとなると大変な問題に発展してしまいますし、ハラハラして、気持ちが乗りません
何かワケアリだろうとは思いますが、悪魔なオトコはいりません。
何かワケがあって、邪悪になっているけど、きっとヒロインの無垢さに、悪魔も浄化され
昔のカレに戻る…と、戻ってくれると信じていますが…
でも、それを気長に、ショートストーリーなので、長くはないでしょうが、
ヒロインを悲しませる、不快にさせるヒーローを見る余裕はありません。
歴史上の人物や親戚関係など漫画はサラッと覚えやすいです。
そういう意味では他の物語りも読みたいところですが、
戦国の世は、犠牲犠牲ばかりでツライです。
ハッピーエンドも望めないし、読むのがツライです。
ヤンキーと超優等生女子の組み合わせがいい
理沙は、超優等生で美人だけれど、サバサバしていて、強い正義感がある
禅も、惚れたのには、それなりの理由がちゃんとあって…。
ただの「かわいこちゃん」より「ツンデレ」を好む男子の方が格好いい気がするし、ヤンキーっぽい。
必ず助ける、その言葉を実行できる人はそういない。漫画&ヤンキーならではでありますが…
違和感なくキレイに助けてくれました。
そのヒロインに何故惹かれた?そのヒーローに何故惹かれた?と、好感を持つことが理解できず、共感できない、
キャラも多い中、理沙と禅は高い魅力があって、納得がいきます
この恋の発展に、愛に注目です
まず二人の顔が大好きです
初々しくて、ほんと微笑ましい
なぜ白井くん、高校時代に告白できなかったのかな…
そんなに想いを残していたなら、なぜ同窓会、参加しなかったのかな…
など、思いますが、ふたりが可愛いからいいです。ふたりの幸せを追いかけたいです。
人にも物にも興味ない、興味レス王子の柏葉くん。
その対称のような好奇心旺盛な耀ちゃん。
顔はかっこいいですが、もう味のしないガムを噛んでいるような、味気なさに、
次の、もう次のマンガを読もう!という心境に私は至ってしまいます。
対称で、正反対に描かれる耀ちゃんが、余計にちょっと騒がしく感じられちゃいもします。
11話で好きになってきてるとは思うので、甘くなるのもあと少しなのかもしれませんが…。
甘くなってからならハマれるかもです。
私は誠実なタイプが好きだから、松井くんは好みではないです
花に対してとか、ところどころ優しい面も出ているので、
ほんとうは優しくて誠実さもあるのかもしれないけれど…
不倫に走って、傷付いてるのかわかりませんが、
ヒロインが正していこうとしたり、助けてあげようとしたり…のストーリーはあまり好みではありません
ちょいチャラな感じかな…好ましい範囲内です
女性漫画というより少女漫画かな…
羽山くんの目の下のホクロにキュンキュンします
応援したい二人です
私は甘やかしてくれる人がいいです。
マンガでは冷たいのも場合によっては許容範囲です。
ですが、ですが、天ヶ瀬くんは許容外。
幼なじみの愁桃くんを推したい。
でも天ヶ瀬くんは、タイトルに組み込まれてるので、どうにもならない。
これから許容範囲に入ってくれるかな?
ただ既に許容範囲でないと、課金してまで続きは追えないです…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
真夜中だけは好きでいて