4.0
懐かしいなあ〜
というわけで、思わず読んでしまいましたw
連載時は、一大囲碁ブームを巻き起こして大変だったよね。
でも、今読み返しても面白い!
イイネ!
-
0
3724位 ?
というわけで、思わず読んでしまいましたw
連載時は、一大囲碁ブームを巻き起こして大変だったよね。
でも、今読み返しても面白い!
イイネ!
こんなほのぼのした展開で始まるマンガを久しぶりに見た気がする。
こういう作品、嫌いじゃないからもっとあってもいいと思うのに、難しいのかな。
まず、突然見知らぬ土地に転移して来たと言うのに、帰りたいと一言も言わないでこの世界で暮らすことを考えてるのが不自然。
さらに、人物のセリフに感情がこもってるように見えなくて、まるで大根役者がセリフを棒読みしてるように見える。
なんだかなあ。
絵のタッチは昔風でかなり違和感があるけど、雰囲気がいいから話に引き込まれる。
この先も読んでいきたいと思う。
パターン的にはよくあるけど展開で魅せようってやつね。
でも、女の子の方に、あまりにも主体性というか自分の意思が無さすぎて個人的にはダメだなあ。
映画はロードショー時に映画館で観たけど、マンガは初めて読んだ。
で、映画が良く原作の雰囲気を出してるってのがわかった。キャストもハマってたかな。
暗い。
あんまり悲劇を売り物にしたような話は好きじゃないから、冒頭部分が暗過ぎてそこで萎えちゃうね。この先に明るい展開があるのかもしれないけど、うーん。
暗くて、クソ威張ってるヤツがいる話は好きじゃないな。所々に、息抜きのシーンを入れるならまだしも、そんなのも全然ないし。
タイトルからして怖い!
絵も怖さを助長する画風でなかなかいいかも。
しかし、何十年経っても、この手の作品には一定の需要があるんだねえ。
いや、この試し読みじゃ話が全然わからんじゃんか。先を読む気にならないよ。
試し読みって編集者の人が作るんだと思うけど、もう少し考えようか。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヒカルの碁