3.0
ありがち過ぎる、でも
これ定番のやつ。まじめで性格のいいOLとオレ様上司の恋愛。中でも疑似結婚で始まり、やがて本当にお互い惹かれていくヤツ。でもこうぶつです。
-
1
61178位 ?
これ定番のやつ。まじめで性格のいいOLとオレ様上司の恋愛。中でも疑似結婚で始まり、やがて本当にお互い惹かれていくヤツ。でもこうぶつです。
かわいいけどしつけのなってないワンコを彼女から押し付けられ、不器用ながらも格闘している姿、ちょっとイラっとくるキャラだけど、まあ、ワンコの知識が得られるので読んでしまう。
古代中国が舞台だが、薬マニアの薬屋の娘が宮中に入れられて、中で起こる怪事件を、知識と洞察力で、解決していく。娘のクールなキャラが面白い。
なのでドラマから入ったけど、その時の主人公の小学生役の子、すごーく演技上手かったけど、漫画もかなり面白い。亡くなった妻が小学生の女の子の人格に乗入れ?つまり生まれ変わりではなく妻が途中から入るというもので、大島弓子の秋日子かくかたりきを思い出す良い話。
イケメン俺様の上司と、最初はつれない部下の女性の恋愛もの。いくらでもあるストーリーだけど、やっぱり読んじゃうね。シンデレラストーリー。
男性がイケメンでなければどうなんだろ?って、もちろん成り立ちません!
コメディかと思うタイトルとは裏腹に、生き方を模索する明治の女と男の真面目な恋愛もの。
静略結婚で行き遅れの良家の子女が嫁いだ先は容姿端麗な実業家の男だが、その男には複雑な生い立ちが。
共に世間から負い目のある二人がやがて惹かれ合うまでの描き方は秀逸。
4才で一人暮らしが可能かどうかは問題にされていない。コタローが一人でアパートに越してきて、挨拶回りをするところから始まるが、世間の常識が、すでに身に付いている。それだけでも謎だが、それからの生き方も堂々たるもので謎。でも「そんなわけないだろ!」と突っ込む気にならない。
どうして主人公に思い入れしてしまうのでしょう?本人のモノローグがリアルに共感できるから。バレエの魅力満載。男たちも素敵です。
一度第一線から退いたバレエダンサーが再出発してトップを目指す、サイコーです。
主人公の零ちゃん、取り囲む人々、すべてが魅力的な作品。図らずも将棋。藤井聡太の出現前に連載スタートし、少年と将棋の世界をりあるに正確に誠実に描く。
何か怖いって、子供を介しての付き合いだからかなり上辺の部分があるのですよね、ママ友の付き合いって。近所付き合いよりベタベタするけど、深くない。本音を隠してる、そんなお話。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いつわりの愛~契約婚の旦那さまは甘すぎる~