普段あまりアニメ見ないのに、いきなり見始めてボロ泣きするほど感情移入できるごじょー君の共感力や柔軟性の高さ、素晴らしすぎか!
-
0
3395位 ?
普段あまりアニメ見ないのに、いきなり見始めてボロ泣きするほど感情移入できるごじょー君の共感力や柔軟性の高さ、素晴らしすぎか!
芸術家と、それをブラッシュアップする立場の人だからかな、通常の日本人ならとても口に出せないような小っ恥ずかしい言葉やスピリチュアルな言葉も抵抗なく口にする人々だよね。
こうして読んでいると感動の場面で素直に良かったね良かったねと感じるけれど、宗教拒否反応の強い日本人感覚でリアルに見ると、若干距離を置きたくなるし引くわーって感想も、共有できてしまうなあ。
アルフォンスス義兄様は行方不明でなく事故死になってるってことは、死体は全部食べきられちゃう前に誰かが引き上げたのかな?
…とか悠長に考えてたのに、ラストこれ何?!
佐々木さんに起こる悪いことって何?!って怯えたら、これかー!って爆笑。店長さんも素敵ですv
主人の前にいる時とプライベートときっちり線を引いて分けるステラリアさん、さすが!小隊長くん、その辺りを理解してあげてね^^
何で第1王子に会って最初に、彼を排斥している第2王子の婚約者だって名乗るんだろう?
皆さん同様、水路に放り込んだ死体の腐敗が気になってたのが今回でスッキリ!しかし、誰がこのシステムを作ったのか、パトリシアだとしたら、どこからいつ連れてきたのか、また別の謎が生まれてしまった…。
聖女の力は血の繋がりで引き継がれはするけれど、磨かないと発現すらしないものなんだね。
ミアの両親が、やりたくなければやらなくていいと言ったのは、人生を血で決めさせず自由にさせたと考えれば素晴らしいけど…、単に面倒だから甘やかしただけって気もしちゃうかなあ。
そういえば“ムックのよう”って当時も分からなかったなあ。どういう意味だろ?
ここまで言葉が通じなくて、斜め上の反応ばかりする相手だと、自分を省みてしまう人間は勝てない気がする…。
その着せ替え人形は恋をする
031話
第19話