4.0
独特の世界観
中華風の不動産が舞台です。工藤さんという先輩が優しくて気になります。一気読みでした。先輩の鯨井さんと、後輩の鯨井さんがどうなっていくのかが楽しみです。あと、スイカとタバコって会いますよね。粋です。
-
1
31403位 ?
中華風の不動産が舞台です。工藤さんという先輩が優しくて気になります。一気読みでした。先輩の鯨井さんと、後輩の鯨井さんがどうなっていくのかが楽しみです。あと、スイカとタバコって会いますよね。粋です。
サブカル女子かつボッチを厭わないリンダ。ネットで知り合ったカルチャー系オヤジに襲われそうになっていたところをエドガーさんから助けられる。そこから交流スタート。自身なさげとは違う芯があって強い女の子。エドガーさんとの進展が楽しみです。
アルバイト先の店長を好きな女子高生の話。映画の予告で知りました。お互いに諦められない夢があって、共通のことがあるって強いですね。45歳のバツイチのおっさんが親子ぐらい歳の離れた子なんて、と時々もし自分が高校生だったらと考えてるシーンが好きでした。この店長は現実的に考えたら女子高生とは、と理性があるところがリアリティー感じて良かったですが、それ故にハッピーエンドとは行きませんでした。しかし、時を経てまた店長とあきらが再会して幸せになって欲しい。
凪と嵐の美男美女感に、哲司くんが入ってくることで絶妙なスパイスが加わってきています。見た目と性格とのギャップがキュンポイントなんですよね。一気読みでした。ハッピーエンドで良かった。
今のところ非現実なものが、近い将来現実になるとしたら誰が国民を守るのだろう。映画から飛んできました。自衛隊の重要性を改めて認識しました。
多感女子×不能男子が織り成す性的トラウマ克服プロジェクトです。
女子のほうは初体験の相手に言われたひとこと「プロみたいで萎える」に傷ついた。感じやすすぎることが悩み。
男子のほうは好きな人が兄を好きな女性で、行為中に兄の身代わりにされたと気付き不能に。
これから、どのように乗り越えていくのかが楽しみです。
理央くんゲイだから、主人公に「男として好きにならないでよ」と線引きしちゃうの切ない。ならないでよ、とか言うくせに誰かと間違ってキスしたりさなんなのよ。余計好きになっちゃうよ。
学生時代にいじめられていた主人公が税務署の職員として、昔自分をいじめていたヤツを法律を味方にしてイジメ返す復讐の話。読後スカッとします。本編ずっと無表情だった主人公が最後に笑う瞬間が好きです。
ブラック企業の新入社員ももちゃん。いやはや、こんなに帰れない職場は続かないなぁと。それは置いといて。登場人物のキャラはホワイトだから中和されます。ももちゃんの会社の人に嫌な人が一人もいないしアットホームなメンバーだから続けられるのかな。ももちゃんが不倫疑惑だった時もパンツ一丁の先輩が心配してくれたり、営業さんと一緒になるべくその話にならないように気遣ってくれたりそういう人達が周りにいてくれるからほっこりする話で好きです。
幼馴染のハルが引っ越すというのでアパートの隣の部屋に自分も引っ越した主人公。ハルを好きなのにまったく気づいてもらえなくて、彼氏ができたと思えば実は既婚者と気付き知らぬ間に不倫してた。いろいろあって(中略←ここが見どころ)ハルも自分のことを意識してくれるようになります。ここからです。絵が可愛くてボケツッコミもあり読んでて楽しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
九龍ジェネリックロマンス デジタル限定週刊配信版