GOODJOB【グッドジョブ】

- タップ
- スクロール
あらすじ
全ての働く大人達に贈る職業オムニバスストーリー!高校時代にいじめられていた過去を持つ男が、法を武器に脱税を取り締まっていく『税務署員編』。出所した男が運送会社で真面目に働き、第二の人生を歩む『宅配便配達員編』。突如3億円を手に入れた日雇い労働者の男が、その事をきっかけに人生を変えてゆく『三日と仕事が続かない男編』などを収録
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
2.0
女性に対する考えが酷すぎる
絵は癖があるから当然好き嫌いは別れる。
流行の絵柄で誤魔化したりせず、流されたりせず、きちんとコツコツとデッサン力を積み上げた人の絵だから他人にどうこう言われてもブレないだろうし私は好き。この話を書くような人の絵柄だなと納得出来る。
ただ女性への考え方が古過ぎる。
今のところ女性のメインキャラは銀座の女とストリっパー。所詮は男の欲を叶えた職の女。これだけ素敵な話が沢山あったのにここだけ最悪だった。これが無ければ星5どころか星10もあげたかった。
特にスとリッパーの介護士を嫌がる女性達の反応を嫉妬として片付けるのは最悪すぎる。私は夜職経験も数年あるから女性から疎まれる側になることが多い。でもそれ以上に男性からの蔑視をしょっちゅう受ける。男性からの蔑視を笑顔で受け入れ昇華すること=男の身勝手な欲望を叶えることが私達の仕事だけど、それが時として女性の人間としての誇りを傷つけかねないことも分かっている。彼女達が怒るのは嫉妬じゃなくて尊厳を傷つけられたからなんだよ。作者は男の尊厳やストリっパーの尊厳はあんなに美化して描くのに、なんで女性の人間としての尊厳は分からないんだろう。あくまで「人間」ではなく「女性」だから?
この話には人間らしい尊厳を持った女性が何故出てこないの?読み進めたら出てくるの?by のたの-
69
-
-
5.0
号泣
ああ…本宮先生昔から画力(悪い意味で)変わらないな…と初見で思いましたが…ストーリーは昔の様な安っぽさを感じず…介護士編から号泣してました
第一線の漫画家なんだなと思いました
…介護士編は…自身の仕事を省みて普通に号泣しました
涙はストレス解消の一つですby 匿名希望-
21
-
-
2.0
男性には感動モノなのだろうか…
とくに元ストリッ。パーの介護職の女性の回、モヤモヤして終わりました。
入居者のご老人を元気付けるために、所長自らストリップをやってほしいって言い出してほんとにやっちゃうところ。でも感動話で終わってる…。引退して自分の生きる道を見つけたばかりなのにそんなリスクを負うことと、裸になって不特定多数の男性の欲を叶えてあげること、所長は"あの子は天然だからできる"て言ったけど、なんか女性に対して見方が嫌だった。"ストリップでご老人が元気になるとデータが出た"と言って次もお願いね的なことを言ってたけど、自分の職場のお客様を喜ばせるために裸になって踊るなんて、何のためにストリップをやめたか病んでしまいそうなところだけど…。by 匿名希望-
5
-
-
4.0
桃子さん
絵柄を決して好みではありませんが、何とも人間的魅力に満ちた登場人物に引き込まれました。
以下、ネタバレごめんなさい。
施設内で、たった一人の末期の切望の為に公然猥褻的催事開催。
職の貴賤は無く、彼女の元のご職業も立派な職ではあるものの、医療的機能を要する命の危険がすぐそこにある場所。観客のご年齢・状態を鑑みれば決してすべきではない。言い出しっぺ(しかも事後のデータ報告発表まで願う)施設長さんのお気は確かでしょうか。
しかし、それをさておきお話として、わたくしは同性として桃子さんに惹かれ、憧れました。
彼女の利用者様や同僚へのお優しさや包容力の源は、男性が女性の力を求める心の底にある寂しさや悲しさを理解し慈しみ手を差し伸べる母性であり、それが男性を癒し元気づけ、その女性としての美徳が他の女性達に嫉妬させ敵視させたのだろうなあ。
ただでさえキツイ介護職。職場の半数からボイコットされながらよく勤務をお続けになったなあと、彼女のプロ意識に頭が下がりました。
前職でもおそらく彼女は、最初は蔑まれ好奇な目で視られていた状況を、彼女の努力と、魅力・技・心で崇高な芸術へと昇華させて観客の心を掴み、敬意を得ていらしたのでは。by んほ。-
3
-
-
4.0
安定の面白さ
もうかなり高齢の作家さんなのでジェンダー論とか突っ込みだすとキリがないのでスルーですが、泥臭い男社会を描かせると安心して読める面白さです。
まだ宅配業者のところまでしか読んでないのですが続きも楽しみにしています。
絵に関しては有名な話ですが描いてるのはほとんど有能なアシスタント集団です。
ただ本宮ブランドがブレない長年の絵柄の変化のなさには感動すら覚えます。by ぱせらん-
4
-
同じ作家の作品

Loading
関連する作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
>
Loading