しょこちょこさんの投稿一覧

投稿
299
いいね獲得
434
評価5 56% 168
評価4 21% 62
評価3 14% 43
評価2 7% 20
評価1 2% 6
41 - 50件目/全142件
  1. 評価:5.000 5.0

    一族全員すごい

    家族全員規格外だなーと他の作品「蜃気楼家族」などで知りましたが親族もすごいですね。
    ご両親とも発達障害だったのかな、もしやその上の代もかな、いや、なんでも発達障害で片付けちゃってないか?なんて考えてしまう。

    この親族が繋がっていられるのって、
    沖田×華さんが全員養っているからに他ならないと思う。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    不思議な魅力

    面白いです。とても魅力があって目が離せない作品です。
    画力は足りないなって思います。
    なのになんでだろう、それが嫌な感じしなくて不思議です。
    二郎の笑顔なんか妙に魅力的。
    涙袋に癖のあるふたえ、変で気になるんだけど嫌いじゃない。
    野球マンガだから投球フォームはじめ体の動きがぎこちないのは本当に残念なんですが、
    回を重ねるごとに上手になっていくのかななんて期待しながら見てしまいます。
    おおきく振りかぶってを思い出します。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    めちゃ面白い!

    無料ありで紹介されて絵柄に惹かれて開いたらのだめの二ノ宮さん!
    面白いだろうなという期待の上をいく面白さでどんどんハマっています。
    のだめより面白いと思う…。
    主人公がオカルト娘とか言われちゃってるけどwそこまでファンタジーすぎないところが絶妙で好きです。
    現実の世界を舞台に
    現実ではあり得ないと思われることが
    色々起こってるのに、
    なぜか違和感ないのがすごい。
    シラケさせません。むしろ入り込んで読めちゃいます。
    笑いのバランスの良さも健在だし、
    謎解き要素もあって最後まで読みたくなります。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    ありがちな男装の麗人の話ねーはいはいと思って読みはじめたら
    なんだこれ、面白い!
    伏線がたくさん散りばめられてるのは感じるんですが、
    謎が解けずまだまだ意味が読めていません。
    次はどうなるのか展開が読めない。
    そしてどうせすぐだれかと恋愛フラグが立つんだろう、、少女マンガだし!
    と少し冷めた目で見てたんだけどなかなか単純じゃない。
    ストーリーがしっかりしてるし、絵も古くてヘタそうと思ったらいやいやむしろお上手で。
    いつもバランスが取れていて美しいです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    価値のある作品

    絵は下品で見かけはこんな感じですが(失礼)、
    社会的に価値のある作品です。
    時世を映しているなと思います。
    この沖田さんは時代の寵児なんだとつくづく。

    障害には種類がある。
    強弱もある。
    障害者や他者の個性に厳しい人、この時代でもまだまだ少なくないと思いますが
    自分にも個性があること忘れてはいけないと思います。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    まさかのSF

    沖田ばっかさんの作品ばかり読んでいて辿り着きました。
    まさかのSFで、こういうのも描くんだーへぇー!と読んでいたら
    レビュー見て初めて
    原作あり?のコミカライズだと気付きました。
    それもまさかすぎました。
    正直沖田さんの絵でコミカライズはありえないと
    どこかで決めつけてしまっていたので…。
    いやいやなんの面白かったです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    原作かと錯覚するほど

    三浦しおん先生が頭に描いた情景を言語以外で見ることができませんが、
    私はこのコミカライズ、ピッタリだと思いました。
    驚くほどしっくりきています。
    映画版を観たし良かったのですが、
    こちらのマンガ版の方が気に入っています。
    三浦しおん先生がどう思われているか、今作コミカライズにあたって雲田先生と三浦先生がどんな風に打ち合わせなさったのか知りたくなりました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    映画より

    原作は読んでませんがアニメ映画は観ました。
    こちらの漫画版は、絵のタッチに始まり
    表情や空気感などしっかりはまっていて好きです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    きれい

    子どもの空想の世界というテーマにぴったりの作画でした。
    子どもの心は壊れやすい。子どもは守られるべき存在。
    そうなんです。当たり前に。
    だからこそ母の辛さが母の善良さが霞んで消えてしまうようでした。
    現実の世界と同じ。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    うんうん

    はたから見たら焦ったくなる主人公。
    劣等感から自分を卑下して、過剰に自己防衛して、何も出来なくなってる。
    だけどこれってきっと多くの人がやってしまう思考で、こうやって一歩離れたところから見ることで
    不毛だなって分かる。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています