5.0
子を守る
よくある感じかと思ってスルーしてましたが、読んでみると意外と見かけないストーリーです。
子どもを守る母として描くと恋愛との比重が難しくなりますもんね。
主人公アステルは完全に恋を卒業した、むしろ恋愛に関しては氷のような温度感で
読者に支持される母親像です。
-
0
802位 ?
よくある感じかと思ってスルーしてましたが、読んでみると意外と見かけないストーリーです。
子どもを守る母として描くと恋愛との比重が難しくなりますもんね。
主人公アステルは完全に恋を卒業した、むしろ恋愛に関しては氷のような温度感で
読者に支持される母親像です。
もんでんあきこさんてめちゃこみで流れてくるまで知らなかったし、周りに知ってる人いないんです。
だけど、この方は名作家さんで、たまたま私の周りに知ってる人がいないだけで有名に違いない!と作品を読むたび確信します。
名作を数多く描かれてますよね。
もんでんさんの描く空気感、思慮深くて愛が馴染んだ人間の混沌。
ここに切なくなりつつもなぜか癒されています。
これを感じたくてまた読んでしまうのです。
最近めっちゃ見る失敗人生やり直しモノのひとつです。
そして悪役令嬢モノ。
完璧な悪役令嬢と名乗ってますが、今のところ悪いことは何ひとつしておらず、
むしろ超いい子に頑張っています。
ここで読者の情を掴んでいるからこそ、今後訪れるであろう悪いこと?が支持されるのかなーと思います。
今どきのタイトル、最近は読んだことあるような量産型ストーリーに飽き飽きしていましたが、
これは違いました。
穏やかで静かな主人公の世界、
静かさの中に少しの彩りをもたらした騎士、
揺れ動く心まで柔らかに描かれていて心地良くキュンとさせられます。
最近の量産型漫画はとにかく感情を揺さぶろう、射倖心を煽ろう、むかつかせて嫌なやつを叩いてスッキリさせよう、というカラクリでビューを稼ぐタイプが多いですが
こちらの作品は気持ち良く読めています。
純愛悲恋ものです。
親世代の少女マンガの王道のように見えて
子ども向けでここまで悲劇って珍しいのでは?と思うほど悲しい話ですが、
余計なことを考えない子どもの多感な時期にこれを読むからこそ揺さぶられるのかなぁーと思ったり。
昔の漫画家さんの中で安定して絵がお上手で、見てて気持ちいいのでつい読んでしまいます。
ファッション眺めてるだけでも楽しい。
こちらはサスペンスと思いきや、短編集の中にほのぼのしたテイストの作品も混じっていて、
一条ゆかりさんの多彩さの一片を楽しめます。
めっちゃ時代感じますがオシャレで古さがむしろ楽しいです!
今見てもオシャレと感じる感覚すごいなーと。
サンバイザー流行ってたんですかね。
なにこれ。こんな贅沢な原作作画の取り合わせありえるの?やっていいんですかこんなこと。
どちらも名ストーリーテラーで巧筆美麗作画で…
もんでんさんも一条さんもスター漫画家さんですよね!
ファンなのでこのコラボの奇跡を語ってしまいました。
内容については他にレビュー沢山あると思いますので。
勿論言わずもがな素晴らしいです。
これは今流行りのスカッと系マンガかな、
表紙のキャラデザが好きすぎるから読んでみよう。
と思ったらこれは今まで読んだ量産型スカっととは違う…。
表現力がないのでなんと言ったらいいかわかりませんが…私はかなり好きになりました。
誰しもに心当たりがある、それも自分に似た一人のキャラだけでなく、
どのキャラにも自分に心当たりのある一面が見つかるんじゃないかなって思います。
根っからの悪人じゃなくて、みんな配慮やモラルや誇りや何かが足りないだけの普通の人たちが描かれていて
我が身を振り返ってしまいどおしです。
これが噂の刃牙ですね。
昔、芸人たちがテレビで刃牙ネタで盛り上がってた時期がありました。
イメージ通りの昔のコッテリした格闘マンガ、ひたすら格闘マンガです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
皇帝の子供を隠す方法